![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:486220 |
5年 神川漢字チャレンジ![]() ![]() ![]() みんなでお楽しみ(3)
4時間目は,かりもの競争をしました。くじを引いて,書いてあるものを持ってゴールに向かいます。初めての子もいましたが,楽しんで活動していました。給食は,輪になっていただきました。
![]() ![]() ![]() みんなでお楽しみ(2)
3時間目は,畑の大根を収穫しました。4ミリだった種が大きな大根に育って,みんな大喜び!今回は4本抜き,残りは次回おでんにしていただきます!!
![]() ![]() ![]() みんなでお楽しみ(1)
小さな巨匠展の鑑賞が中止になったので,今日はみんなで楽しむ活動をたくさんしました。まずは,2時間目に運動場で玉入れをしました。中間休みは,鬼ごっことしっぽ取りをしました。
![]() ![]() ![]() 卒業まであと16日!!![]() ![]() 正しく使えていますか?![]() ![]() 今週から2年生の食の指導が始まりました。 2年生最後の食の指導は,日本の食文化に古くから根付いている「お箸」がテーマです。みんなで正しいお箸の持ち方と使い方について学習しました。 日頃,間違った持ち方をしているせいでしょうか。お箸の正しい持ち方をする際に悪戦苦闘している人もいましたが,きちんとした持ち方を学ぶことができました。 学習後は,みんなで楽しくランチルームで給食をいただきました! なわとび,頑張っています!
体育科で,なわとびを学習しています。今日は,あや跳びや二重跳びなどの難しい技にも挑戦しました。その後,2人で一緒に跳ぶ練習をしました。「せーのっ!」の掛け声で息を合わせて,なかよく跳ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 卒業まであと18日!![]() ![]() ![]() 校外学習![]() ![]() ![]() 平城宮跡では,昔の文化や暮らしに触れ,歴史で学習した内容をより身近に感じたようでした。 奈良公園では,たくさんいる鹿や大きな大仏に圧倒されていました。班行動では,お互いに声を掛け合いながら協力して見学することができました。 たてわりのリーダーさん,ありがとう!!
たてわりの6年生へのメッセージカードをつくりました。1年間のたてわり活動を振り返り,お世話になったことや楽しかったことを言葉にし,色を塗りました。みんな思いを込めて取り組んでいました。
![]() ![]() |
|