京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up43
昨日:118
総数:313933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)31日(金)1泊2日の修学旅行を実施します。 令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

元気そうでしたね!!

画像1
 『卒業まであと5日』

 それぞれの用事があり,来校してくれた子ども達と会うことができました。この休校の中,今日は最高記録の人数でした。
 「元気にしてた?」「うん。」
この繰り返しでしたが,顔を見られたことがとても嬉しかったです!!
 他のみなさんも元気に過ごしていると嬉しいです。それが,一番の願いですから。

感嘆符 お休みになって・・・

画像1
画像2
 臨時休校になってしまってから,担任の先生方は,家庭訪問や電話連絡をされるなどみなさんの様子を心配されています。もちろん,教職員全員,竹の里小学校の子どもたちのことを思っています。

 この学校ホームページから,たくさんのメッセージを届けています。アクセス数もどんどん増えていくので,みなさんに見ていただけているんだとうれしく思っています。

 たいへんなときですが,手洗い・うがいをしっかりとしてがんばりましょうね。

 校長室に飾っている写真をみています。6年生といっしょに行ったみさきの家の写真ですよ。

感嘆符 心を込めて その2

 手作り「写真立て」です。

 本当なら,写真立ての枠を作り,組立て,飾りをつける,といったように作業を分けて子どもたちが,作るのですが,それもできませんでした。

 教職員で作ることになりました

 作る時間が,とても楽しかったのですよ。まるで,子どもみたいです。もちろん,私も・・・。
「みんな,どんな感じにしているかな。」「うまくできているかな。」「あ〜,あの先生,じょうず〜。」なんてことを思いながら,また口に出しながら,わいわいお話をしながら作っていました。


 6年生,喜んでくれるかな・・・。
画像1
画像2

プレイバック パート10

 国語科「海の命」を学習している時に「命」シリーズの本を読み聞かせ合しました。読み合いながら問いを見つけ,読み終わりにはその問いについてや感想などを話し合っていました。同じ本を繰り返し読んでも新たな問いが見つかっているようでした。
 国語科では,問いを立てて解決できるようにグループコミュニケーションを取り入れてきました。さらには,他教科でもグループコミュニケーションを入れて活動してきました。
 この力は,中学生でもいかされることでしょう。学校生活だけでなく,日常生活でもいかされるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 心を込めて その1

 臨時休校でなかったら3月12日(木)に「6年生を送る会」を予定していまいた。この学校行事は,全校児童と6年生との最後の行事です。この日に向けて,各学年からの歌の出し物を練習したり,プレゼントを作ったりして準備をします。
 毎年,とても心温まる時間になります。どの学年の子どもたちもお世話になった6年生に感謝の言葉とお別れの言葉を心を込めて伝えています。

 でも,今年度はそれができません。本当に残念でたまりません。

 数日前から,職員室で仕事の合間に作業をしてくださっていました。

 それが・・・。
画像1
画像2

プレイバック パート9

「Welcome to TAKENOSATO elementary school.」
この日は,多文化交流会が行われました。6年生が代表でお迎えの言葉を言います。そして,ゲストティーチャーの方の紹介では,一言伝えて名札をかけました。
 6か国の方が来てくださり,自国の文化を教えてくださいました。来日されて驚いたことや好きなことなどを教えてくださったり,同じ動物でも国によって鳴き声が違うことを知れたりしました。
 文化の違いは驚くこともありますが,共通することもあります。文化と共に人の思いにも触れることができる素敵な時間となったのではないでしょうか。

画像1
画像2
画像3

よい天気になりましたね!

画像1
 『卒業まであと6日』

 昨日までの雨を忘れてしまうほどの晴天でした。6の1のみなさんは,どんな一日になりましたか。
 昼間は,半袖でも過ごせそうなほど暖かく感じました。春になっているのですね。
 今日もみなさんが元気で過ごしていることを願っていますよ!!

プレイバック パート8

 楽しそうな1年生。それと同じように楽しんでいる6年生。この日は,1年生と6年生が一緒に転がしドッジボールで遊びました。児童会主催の「みんなであそぼう会」での様子です。
 最初は,1年生と楽しんでいた6年生でしたが,時間が経つにつれて力加減をしながら,そして,1年生が楽しめるように考えながら遊んでいました。
 「6年生は当たりにくいから小さい円にしよう。」
こうすることで1年生が投げたボールが6年生に当たりやすくしました。6年生を当てた1年生は大喜び。そして,それを見ている6年生が微笑んでいます。この姿に担任は,「この学校の最高学年なんだな。」と再認識し,「憧れの6年生になっているのだな。」と誇らしく感じていました。
 翌週は,2年生と遊びました。4月から大きく成長したのだと嬉しさであふれたひと時でした。
画像1
画像2
画像3

プレイバック パート7

 授業を受けた後は,中学校の学習や行事など中学校生活の様子の紹介がありました。その前に,小学校からの紹介とダンス,合同リコーダー演奏をしました。
 年間行事の様子をスライドで見る目は,真剣です。そして,クイズ形式で生活の様子を知ることができました。
 約1か月後には,もう中学生です。中学校体験の頃とは少し気持ちが変化しているかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

プレイバック パート6

 中学校体験の日。ちょっぴりドキドキ,でもワクワクの方が大きかったのではないでしょうか!?
 社会科・数学科・理科・音楽科・英語科・保健体育科から選択して授業を受けました。どの教科も楽しんでいる様子が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

令和元年度研究発表会

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp