京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up59
昨日:91
総数:430747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

山の家33 3日目 野外炊事

やっと完成です。「自分で作ったものはおいしいな。」「ちょっと水っぽかったかな。」など,いろいろな感想をもちながらも,満足な様子でお昼をいただきました。
画像1
画像2
画像3

山の家32 3日目 野外炊事

あとは火の様子を見守りながら,カレーが煮えたりご飯が炊けたりするのを待ちます。
「けむりで目が痛い。」「じゃがいもがなかなか柔らかくならない。」「ご飯の水が少なすぎた。」など,苦労しながら野外炊事をした班もありました。
画像1
画像2
画像3

山の家31 3日目 野外炊事

かまどに火をつけていきます。薪の組み方が難しく,火を起こすのが大変でした。
画像1
画像2
画像3

山の家30 3日目 野外炊事

まずはお米を研いで,ご飯を炊く準備をします。野菜も切っていきます。
画像1
画像2
画像3

山の家29 3日目 野外炊事

2つ目の活動は野外炊事です。今日はカレーとハヤシライスを作りました。
画像1
画像2
画像3

山の家28 3日目 魚つかみ

最後に1匹だけ混ざっていたあまごを,4人の先生が取り囲んで捕まえました。
画像1
画像2
画像3

山の家27 3日目 魚つかみ

捕まえた〜!
画像1画像2画像3

山の家26 3日目 魚つかみ

魚を目で追いかけます。
画像1
画像2
画像3

山の家25 3日目 魚つかみ

今日の1つ目の活動は「魚つかみ」です。山の家の敷地内にあるおがま池で1人1匹のイワナを捕まえます。つかんでも体がヌルッとしていて逃げられてしまって苦労している人もいましたが,何とか全員が1匹ずつ捕まえることができました。
画像1
画像2
画像3

山の家24 3日目 朝の集い

3日目の朝を迎えました。今日のめあては「協力」です。
今朝はオリエンテーションホールで小野小学校だけで朝の集いを行いました。先生から今日の予定についての説明があり,その後,いつもの掛け声をして「今日も頑張るぞ!という気持ちを高めていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 フッ化物洗口 ALT
3/19 給食終了 卒業式準備 1〜4年14時25分完全下校

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp