京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up2
昨日:75
総数:430073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

5年家庭科 おいしい調理の方法を知ろう

今日のめあては「調理の目的を知ろう」です。写真の食材をどのように調理するか,方法を考えます。食べ物をおいしく頂くには,どのような調理方法があるでしょう。
画像1
画像2

4年学活 みさきの家係活動

みさきの家での係活動を行いました。リーダー係・レクレーション係・しおり係など、各教室に分かれて準備をしています。みさきの家に向けて,みんなで今からみんなで協力していこう。
画像1
画像2
画像3

1年算数 3つのかずのけいさん

3つの数の計算をしました。少し式が長くなりましたが,一つ一つを順番に計算していけば大丈夫。難しい問題でも,数図ブロックを使えば解きやすくなります!
画像1
画像2
画像3

6年理科 水溶液の性質

 リトマス紙の使い方を学び,水溶液が酸性・中性・アルカリ性のどれかを判別します。まずは水でリトマス紙を使う練習をしました。
画像1
画像2
画像3

朝会 10月

 10月の朝会です。校長先生からは,「台風の名前の付け方から,疑問に思ったことにじっくりと向き合い,解決していけるようになろう」というお話がありました。
 また,硬筆書写と図画工作コンクールの表彰もありました。
 10月の生活目標は「時間を意識して行動しよう」です。過ごしやすい季節です。けじめある学校生活を送りましょう。

画像1
画像2

今日の給食 10月1日(火)

今日の献立
 バターうずまきパン
 牛乳
 とびうおの香草あげ
 ポトフ
画像1

わかば学級 本と親しもう

わかば学級のみんなで図書室へ来ました。
全員で本を読みます。面白い本がたくさんありますね。
画像1
画像2
画像3

1年体育 マットあそび

今日はマットの上で「どうぶつあるき」に挑戦します!
手と腰だけで前に進む「へび」や手だけで進む「あざらし」など,難しい技にも挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

5年図工 お話の絵を描こう

いよいよ作品も完成に近づいてきました。絵の具で丁寧に色を塗っていきます。
画像1
画像2
画像3

6年家庭科 思いを形に生活に役立つ布製品

エプロンの製作をします。まずは裁ちばさみで布を切り、土台となる形を作ります。布を自分の身長に合った丈に切っていきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 フッ化物洗口 ALT
3/19 給食終了 卒業式準備 1〜4年14時25分完全下校

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp