京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up23
昨日:24
総数:280342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 3年生と・・・(おまけ)

画像1
交流学習が終わって教室に戻る際,なぜかお別れにじゃんけんをする子どもたち・・・。不思議なもので,じゃんけん一つで気持ちが一つになるようです。見ていて,ほっこりした気分になりました。

1年 3年生と・・・

画像1
画像2
画像3
3年生が総合の学習で調べた「京都のお祭りや行事」についての発表をしてくれました。1年生にとっては,少し難しいところもあったようですが,一生懸命聞いていました。特にクイズが楽しかったようです。3年生の発表の仕方では,声の大きさや,指し棒で指ししめすなどさすが!と思わされる場面がたくさんありました。異学年交流を通して,いろいろなことを学んでくれると嬉しいです。

1年 朱六タイムに向けて

画像1
19日(木)の8時半頃から,体育館で1年生の発表があります。内容は,生活科で学習した「秋」についてです。子どもたちが見つけた秋や木の実や落ち葉でつくったおもちゃを紹介します。声の大きさやスピード,おもちゃの見せ方などを工夫しながら練習しました。

こどもエコライフチャレンジ(4年生)

 3・4校時は,NPO法人気候ネットワークの方々による「こどもエコライフチャレンジ」の冬休み前事前学習会がありました。”地球温暖化”という言葉は知っているけれど,実際にどんなことが起こっているのか,このまま何もしないとどんなことになるのかは知らなかったようです。今日教えていただいたことをもとに,自分たちにできることに取り組んでいけるといいですね。気候ネットワークの皆さん,楽しい授業をありがとうございました。
画像1画像2画像3

1年 冬休みに向けて・・・

画像1
2学期のまとめでテストをしています。今日は,算数の「ひきざん(2)」でした。繰り下がりのある引き算は,1年生で重要な単元です。早く正しく計算することはもちろんのこと,なぜその式になるのか,どうやって解くのかを考えることを大切にしています。

児童朝会(4年生)

画像1画像2画像3
 全校合唱や,情報委員さんからの発表,音楽部の発表会の予告,計画委員さんのじゃんけんなど盛りだくさんの児童朝会でした。来年度は,4年生も委員会デビューとなります。先輩がどんな活動をしているのかを観察しながら,そろそろ自分が入りたい委員会を考えておくといいかもしれませんね。

1年 児童朝会にて・・・

画像1画像2
放送室で放送体験ができる人を選ぶため,児童朝会でくじ引きが行われました。各学年2人だけです。当たった子は大喜びでしたが,教室に戻ると,「何言うんやろ・・・」「間違えたらどうしよ・・・」とちょっと不安になったようです。でも大丈夫。情報委員のお兄さん,お姉さんが台本を用意してくれるそうです。1年生は,19日(木)の給食時間に放送の予定です。みんなで楽しみに聴きたいと思います。

12月16日週の時間割です。

さて来週12月16日週の各学年学級の時間割を掲載いたします。
いよいよ押し詰まってきました。17日の火曜日からは個人懇談会が始まります。お忙しい時か存じますが、よろしくお願いいたします。
配布文書ボックスに各クラスの時間割が入っています。
下の緑色の文字をクリックしても見ることができます。
ただし、時間割は予定ですので、行事等により変更もあります。その際は連絡しますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。
<swa:ContentLink type="doc" item="98549">3組12月16日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="98547">1年1組12月16日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="98545">2年1組12月16日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="98543">3年1組12月16日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="98542">4年1組12月16日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="98541">5年1組12月16日週時間割</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="98540">6年1組12月16日週時間割</swa:ContentLink>

画像1

4年生エコライフチャレンジ

12月13日(金)4年生を対象にNPO法人気候ネットワークから、環境問題についてのお話に来られました。テーマは「地球温暖化」です。今世界でも話題になっているこの問題、特にこれからの未来を生きる子どもたちにとっても深刻な問題です。子どもたちにも関心を持ってほしいと思います。
画像1
画像2

3年生 一年生に伝えよう

 京都のお祭りや行事について調べたことを一年生に伝えています。一年生が一生懸命聞いてくれていたので,多くの三年生が,ふり返りの時間に「うれしかったです。」と感想を言っていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 ALT 学校安全日
3/19 卒業式準備 給食終了 英語Day フッ化物洗口
3/20 春分の日

学校だより

学校評価

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp