![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:17 総数:262799 |
中学年 ダンスの練習![]() ![]() ![]() ランチルーム 1年生![]() ![]() ![]() 6年 英語活動
6年生は自分たちの町にあるもの,ないもの,ほしいものなどを言う活動をしています。「We have a bookstore.」「We don't have a departmentstore.」「We want a library.」など隣同士,他の友達などに言う活動をしています。これまでの積み重ねでたくさんの施設の言い方を知っています。2学期からは朱雀中学校から講師の蜂谷先生が来てくださっています。
![]() ![]() ![]() 高学年 音楽
5,6年生の音楽には中京中学校から野村先生に来ていただいています。中京中学校に教育実習に来ておられる先生が一緒に小学校に来てバイオリンの生演奏を聴かせてくださいました。思ったより大きな音が出たり,ビオラとの楽器の大きさと音の高さについて教えてもらったりして,CDを聞いたり,教科書の写真で見ているのとは違う本物の良さに触れることができました。
![]() ![]() ![]() ごみゼロ運動
PTA主催でごみゼロ運動に取り組みました。夏の間に生えた雑草をみんなでぬき,運動場が見違えるほどきれいになりました。総合遊具の移動も手伝ってもらって運動会の練習もしやすそうです。
![]() ![]() ![]() 4年理科
体のつくりについて学習している4年生のみんな。
人体解剖模型を見ると「ウワー!」と悲鳴が…。「みんなの体の中もこういう風になってるんですよ。」と言うと,信じられないような表情をしていました。 肘を伸ばしたままで水筒のお茶を飲むことにチャレンジしてみると,みんな苦労していました。これから,どのようなしくみで腕を曲げたり伸ばしたりしているかを調べていきます。 ![]() ![]() ![]() 5年理科
5年生はアサガオの花のつくりを調べています。
肉眼ではよく見えなかった部分も,双眼実体顕微鏡を使うとよく見えるので「すごい!みんなちょっとこれ見て!」「めしべって毛が生えてるんや〜。」「先生!花粉めっちゃ丸いです!」などといろいろな声が聞こえていました。 ![]() ![]() ![]()
|
|