京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:92
総数:1300473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

オープンスクール

 本日放課後、オープンスクールが行われ、鏡山・陵ヶ岡両小学校の6年生が花山中学校へ来ました。
 まずは多目的室に入り、中学校についての説明などがありました。小学生は校長先生からの挨拶と、生徒会本部からの中学校の説明などを聞いていました。説明では、生徒会本部が作ったパワーポイントやビデオが使われていて、イメージしやすかったのではないでしょうか?

画像1
画像2
画像3

3年生 「学年末定期考査」

 3年生は中学校生活最後の「学年末定期考査」が始まりました。どの教室も緊張感に包まれ、生徒たちの集中した姿が見られてます。これまで積み重ねてきた努力が報われ、実力が十二分に発揮できることを願ってます。

画像1
画像2
画像3

1年生伝統文化体験 2日目

本日5限目,1年生は伝統文化体験講座でした。
茶道講座は実際に自分でお茶をたてました。タップダンス講座の決めポーズの練習などをしました。華道講座で作った作品は昇降口に飾ってあります。
画像1
画像2
画像3

朝の挨拶運動

 今日の朝の挨拶運動の様子です。寒い中でしたが、1年生の評議員が校門に立って「おはようございます」と元気に挨拶していました!また、PTAの方にも協力していただきました。
 朝から気持ち良い姿が見られて良かったです!
画像1
画像2
画像3

3年生「土曜学習会」

本日、3年生は土曜学習会を実施しました。22日から始まる学年末テスト、そして進路に向けて熱心に学習に取り組んでいました。本番に向け、体調もしっかり整えてください。
画像1
画像2
画像3

1年生 ファイナンスパーク事前学習

1年生は5,6限目にファイナンスパーク学習に行くための事前学習を行いました。講師の先生に来ていただき,シュミレーションゲームを通して生活設計を考えました。堅実に貯金を殖やすグループや大赤字のグループなど様々ありましたが,生活設計の大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

第3回評議専門委員会

 本日、の放課後は、第3回評議専門委員会でした。今日は3学期で最初の委員会活動です。各教室で委員長の生徒が中心になって進めていて、どの委員会もしっかり取り組んでいました!
 今回の主な内容は、3学期中の取り組みについての話し合いや3月に行う「3年生を送る会」に向けての準備などでした。今日話し合ったことなどをもとにして、それぞれ活動してほしいと思います!

画像1
画像2
画像3

伝統文化体験1日目その3

普段の授業では体験できない事ばかりで,みんな楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

伝統文化体験1日目その2

講座は茶道,手芸,華道,書道,京扇子,大正琴,タップダンスの7講座です。
画像1
画像2
画像3

伝統文化体験1日目その1

1年生は今日から,4週にわたり総合の時間に「伝統文化体験講座」を行います。地域の方々が講師として教えてくださります。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

部活動運営方針

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

台風・地震に対する非常措置のおしらせ

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp