京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up32
昨日:81
総数:234820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

通知票をいただいたよ その2

 通知票は,子供たちのがんばりの足あとです。もちろん,少し頑張りが足りなかったかなと思うところもあるでしょう。でも,自分でそのことを振り返り,夏休みや2学期につなげていったらいいのです。自分で自分の頑張りを見つめてみましょうね。
画像1
画像2
画像3

通知票をいただいたよ その1

 終業式のこの日は,お楽しみの(?)通知票渡しがあります。
その様子を見て回りました。先生から,ひとりひとりに手渡されますが,1学期を一緒に振り返りながら手渡されていました。
 1年生は初めての通知票ですね。そもそも,通知票ってなんだろう?先生からその説明を聞いて,その後受け取っていました。
画像1
画像2
画像3

社会見学新聞ができたよ

 4年生の教室では,社会見学新聞が完成したようで,二人組になってお互いの新聞を紹介し合っていました。特に,聞き方が上手だなと感心しながら様子を参観しました。
 夏休みにも,このような新聞づくりの学習を活かすことができますね。
画像1
画像2
画像3

びっくりきゅうり!

 3組では,学級園で野菜などを上手に栽培しています。ミニトマトにきゅうり,みょうがにひょうたんも。夏の日差しを浴びて,ぐんぐん大きくなっています。毎日観察をして収穫も楽しんでいます。
 この日は,びっくりサイズのキュウリが獲れました。土日のお休みの間に大きくなって,長さを測ると40センチにもなっていました。算数や生活単元の学習になります。
 ビッグサイズのこのキュウリ,おうちの方もびっくりされるでしょうね。
画像1

1学期終了前の学校の様子

 1学期も無事に終了したところですが,HPに掲載できていなかった様子をお伝えします。
 1年生の教室では,日記の書き方について学んでいました。子供たちが書いている様子を見ていると,1学期間にひらがなを習得し,そして簡単な文章を書く力にまで育っているのだなと感心しました。夏休みにも,きっと獲得した文字を自由に使って,楽しい夏休みの思い出を綴ってくれることでしょう。
 2年生の教室では,「夏休みの宿題」が配られていました。「夏休みも勉強があるね。がんばってね」と声をかけると,「すぐにやってしまうで。」「簡単やもん」など,今にも終えそうな勢い。さてさて,どうなるか?計画的に勉強していってね。
 最後は,1学期最後の「笑顔日記」を記入している様子。ちょっとほほ笑んでいるような。自分ががんばったな,楽しかったな,嬉しかったなと思ったことを振り返り,表情にも現れたのかもしれませんね。夏休みも笑顔で過ごしてくださいね。

 
画像1
画像2
画像3

4年生 後祭の山鉾巡行を見学して

画像1
画像2
画像3
 4年生は,1学期に総合「こくさい」で,祇園祭を通して学習してきたので,後祭の山鉾巡行を見学しに行ってきました。河原町御池で,様々な山鉾が南に向かって進むところや,方向転換するところ(辻回し)を見ることができました。
 子どもたちは,「おお,方向転換した!」「すごい迫力!」と,驚きを隠せない様子でした。資料だけでなく,実際に祇園祭を見に行き,その場の雰囲気や迫力等を味わうことで学ぶことがたくさんありました。

水泳学習

 サマースクールの後は,水泳学習です。
今日は,気温が高くとても暑い日だったので,プールの水は冷たくて気持ちよかったようです。「気持ちいい!」「快適!」子どもたちは大喜び。笑顔で楽しく泳いでいました。
画像1
画像2
画像3

サマースクール

 今日から夏休みがスタートしましたが,たくさんの子どもたちがサマースクールに参加するために登校してきました。
 教室では,先生たちが用意したプリントや,1学期に取り組んだ学習で苦手だと感じたところや課題が残ったところを中心に勉強していました。
みんな集中して,意欲的に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

4年生 大掃除

画像1
画像2
画像3
 4年生の子どもたちは,1学期に使った教室に感謝の気持ちを込めて,みんなで大掃除を行いました。机やいす,そして教室の隅々まで雑巾できれいに掃除しました。
 子どもたちは,「こすって汚れが取れると気持ちいい」「ここ,手ごわいぞ」などと言いながら,楽しみつつ掃除をしていました。
 みんなで頑張ってきれいにしたおかげで,2学期からも気持ちよく学校生活がスタートできますね。勉強も遊びも,これから一緒に楽しんでいきましょう。

4年生 お楽しみ会

画像1
画像2
画像3
 23日(火)に,各係活動のメンバーを中心に,みんなでお楽しみ会をしました。怖い話やクイズ,折り紙など,皆が楽しめる内容を考えて,行うことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

研究発表会

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp