京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:35
総数:593040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
心豊かに 主体的に行動できる子(探究力 協働力 調整力)

外国語活動

5月21日,今年度初めてのALTの先生の授業でした。英語で自分の好きな遊びを答えたり,友達に好きな遊びをたずねたりしました。「How’s the weather ?」の歌をジェスチャー付きで歌いました。次の授業までにたくさん練習して,披露しましょうね。
次回の学習が待ち遠しいです。
画像1
画像2

放課後まなび教室の開講式

画像1
画像2
 5月20日,昼休みに放課後まなび教室の開講式がありました。
2年生から5年生までの児童が集まり,放課後学び教室での約束や,一生懸命頑張ることなどを聞きました。
 早速,今日から放課後の学習がスタートします。ルールを守って楽しく学習します。

6年修学旅行23

画像1画像2
元気に帰校し,到着式をしました。

修学旅行中,いい天気ですべての活動をすることができました。

心に残るいい思い出となった修学旅行でした。

図工「光とかげから生まれる形」

ボールやバトンやコーンなど道具を組み合わせておもしろいかげを考えました。
いろいろなものの組み合わせや光の当たり方で,かげの形がかわりましたね。
グループで,ためしながらかげのすてきな世界をつくりだすことができました。
次の図工の時間に各グループの作品を鑑賞するのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行22

画像1画像2画像3
姫路城の見学を終えました。

15:10現在,バスに乗り京都に向けて出発しました。

6年修学旅行21

画像1画像2画像3
姫路城の内部見学の様子です。

6年修学旅行20

画像1画像2画像3
グループごとに姫路城見学をしている様子です。

ガイドさんの説明を聞きながら見学しています。

6年修学旅行19

画像1画像2画像3
姫路に着きました。

木陰でお昼ご飯をいただきます。

昼食後に姫路城の見学です。

6年修学旅行18

画像1画像2
倉敷美観地区の大原美術館では,グループごとにガイドの方から作品についての話をしていただき,真剣に鑑賞していました。

これから姫路に向かいます。

6年修学旅行17

画像1画像2
倉敷の美観地区にある大原美術館に入ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了

学校経営方針

京都市立桂小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校評価

かつらだより

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂小学校
〒615-8075
京都市西京区桂巽町75-5
TEL:075-391-1331
FAX:075-391-1587
E-mail: katsura-s@edu.city.kyoto.jp