京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up3
昨日:50
総数:870817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

理科 わたしたちの体と運動

画像1
画像2
 理科の学習で体のつくりについて調べています。
 自分の腕や足・胴体にある骨と,骨格標本を比べています。見比べたり触って比べたりすることで,体のつくりを感じ取り,学習を進めることができました。
 普段は意識をせず使っている体ですが,筋肉や骨格の様子を知り,自分たちの体を大切にしてほしいと思います。

4年体育「ハードル走」

画像1
画像2
画像3
4年生は,体育の学習で「ハードル走」に取り組んでいます。

一人ひとりハードルを跳ぶ間隔が異なるので,インターバルごとに色をつけたロープを使って,調整します。
ハードルもたくさん出さなければならないので,クラスみんなで協力して準備することがまず大変です。

回数を重ねるごとに,段々と子どもたちが段取り良く準備と練習ができてきています。

1年 体育「ころがしドッジボール」

画像1
画像2
画像3
今日は,少し涼しい気温で体育がやりやすい日でした。

一年生は今,体育で「ころがしドッジボール」の学習をしています。
コートは正方形で,外野はどこからでも転がして当てることができます。

転がして当てるので,上から投げることがまだ苦手な子供でも楽しめるスポーツです。

3年生 総合「サンキュー松尾」 地域の方のお話

画像1
画像2
画像3
9月17日(火)に総合的な学習の時間「サンキュー松尾」にて,方々に松尾地域での取り組みについてお話をしていただきました。「松尾の安全」「松尾の自然」「地域とのかかわり」についてのお話を聞いた児童たちは松尾に対する理解を深めるとともに,新たな疑問や興味が生まれてた様子でした。

6くみ 科学センター学習その2

画像1
画像2
画像3
当日はたくさんの子どもたちが科学センター学習に来ていましたが,展示物を見る順番に並んだり,周りの様子を見て他の友だちに交代したりするなど,気持ちよく学習をすることができました。
4年生以上の児童は実験室で「浮沈子(ふちんし)」を使った工作をしました。

6くみ 科学センター学習その1

画像1
画像2
画像3
9月13日(金)に,育成学級科学センター学習に行きました。
例年6月に行っていますが,今年はリニューアルのため9月の実施となりました。
新しい展示物もあり,子どもたちは興味津々で展示物を見たり体験したりしていました。

学校保健委員会と授業参観懇談会について

本日,9月17日(火)15時〜16時に学校保健委員会を行います。
出席していただけるPTAの方は,会議室にて行いますので,中校舎二階(職員室の上)までお越しください。


来週25日と26日に授業参観・懇談会(学年)を行います。授業参観・懇談会の内容については,各学年から出ているお便りにてご確認ください。


お仕事の都合等で,バイクや自転車にて来られる場合は,駐輪許可書をお渡ししますので,担任もしくは学校までご連絡ください。

ニコニコタイム

画像1
画像2
画像3
2学期になって初めてのニコニコタイムです。今回は松尾フェスティバルに向けての話し合いをしました。それぞれのたてわりグループで,どんな出し物をするのか話し合いました。これから計画・準備を進めて,みんなで協力して本番を迎えたいと思います。

3年 総合 サンキュー松尾

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間「サンキュー松尾」にて,校長先生から松尾小学校の歴史や地域の方々とのかかわりについてのお話をしていただきました。昔の松尾小学校の写真や,地域行事の写真に興味津々な様子で学習をしていました。

第二回漢字検定と遊休品の回収について

本日,第二回の漢字検定の案内を配布いたします。
受検される方は,案内用紙をよく読んでいただき,専用の封筒にお金と申込用紙(AとBの両方に記入して)を入れて,10月3日までに,担任もしくは職員室にご提出ください。

今年度初めて補助を申請される場合は,「申請書」と「委任状」も必要となります。
※補助は年度1回だけです。


金額の間違いや記入漏れがよくあります。申し込まれる際は,申し込まれる級と金額のご確認をよろしくお願いします。




明日の金曜日,PTAバザーの遊休品を銀座通りにて受付されます。10時〜12時と13時〜15時の予定となっております。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp