京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up36
昨日:75
総数:541043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
卒業式 3/21(金) 修了式 3/24(月) 令和7年度 始業式・入学式 4/10(木)

2学期終業式

 12月24日(火),2学期の終業式を行いました。子どもたちの体調を考え,各教室で行い,放送で校長先生のお話を聞きました。校長先生からはみんなのめあて,「すすんであそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)」はできましたか,まわりの人のいい所はたくさん見つけられましたか,などのお話がありました。子どもたちは,落ち着いた雰囲気で真剣に聞いていました。きまりを守って安心・安全な楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
 3学期始業式は,1月7日(火)です。
画像1画像2

12月24日給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・ほっけのたつたあげ
・かぶらとおあげのたいたん
・九条ねぎのみそ汁     でした。

 今日は,12月の和献立でした。
 ほっけのたつたあげは,ほっけを生姜や料理酒・うすくちしょうゆに漬けてから揚げました。児童からは「衣がサクサクでおいしかった」「揚げたほっけを初めて食べた」などの声を聞かせてくれました。
 かぶらとおあげのたいたんは,「だし昆布」「けずりぶし」で出汁をとって作りました。あっさりとした味つけで,かぶらの甘さを感じる事ができました。

12月23日給食

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・牛丼(具)
・こんぶ豆
・キャベツの吉野汁 でした。

 牛丼は,砂糖と醤油の甘辛い味つけで具とご飯の相性が良かったです。児童からは「お肉が柔らかくておいしかった」「玉ねぎが甘くておいしかった」などの声を聞かせてくれました。
 こんぶ豆は,大豆を柔らかくなるまで煮こんで作りました。中まで味が染みていておいしかったです。

12月20日給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・厚あげのふきよせ煮
・だいこん葉のごまいため  でした。

 厚あげのふきよせ煮は,厚あげを出汁で炊いてから他の具材と一緒に煮ました。三度豆や人参などいろんな具材が入っていたので,彩りがきれいでした。
 だいこん葉のごまいためは,だいこん葉のシャキシャキとした食感を味わえる献立でした。

健康教室2日目

画像1
画像2
 今日は,4年生・5年生・6年生児童の健康教室がありました。歩数計をつけているので,頑張って動いて歩数を増やしている姿を見せてくれました。

12月19日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・マーボどうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル
・じゃこ             でした。

 マーボどうふは,赤みそや砂糖・トウバンジャンなどたくさんの調味料を使って作りました。豆腐がたくさん入っていて,食べ応えがありました。児童からは「ピリ辛でおいしかった」「いろんな味がしておいしかった」などの声を聞かせてくれました。
 ほうれん草ともやしのいためナムルは,さっぱりとした味つけで,他のおかずとの相性が良かったです。

健康教室1日目

画像1
画像2
健康教室の1日目では,2年生・3年生の児童が参加しました。
歩数計を使って,どれくらい体を動かして,エネルギーを消費しているのかを感じつつ,たくさんの先生と一緒に縄跳びや巨大カルタをして,体をたくさん動かしました。

12月18日給食

画像1
今日の献立は,

・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・スパイシーチキン
・ミネストローネ       でした。

 少し早めのクリスマスの行事献立でした。
 スパイシーチキンは,にんにくやカレー粉・ヨーグルトで作った調味液に漬けてから揚げました。児童からは「少し辛くておいしかった」「カレーの味がしておいしかった」などの声を聞かせてくれました。
 ミネストローネは,野菜をじっくりと煮て作りました。玉ねぎ・人参の甘さを感じられました。

1年1組の個人懇談会について

いつも本校教育推進にご理解ご協力いただきありがとうございます。
さて,本日1年1組が明日からの2日間学級閉鎖となるお知らせをいたしました。インフルエンザからの感染予防のため1年1組の児童は2日間学校を休むことになりますが,本日から行っております個人懇談会につきましては、明日明後日共に予定通り行います。
保護者の皆様にはご心配をおかけしますが,ご予定の程よろしくお願い致します。

インフルエンザ様疾患流行拡大に伴う学級閉鎖等について

日頃は,本校教育推進にご支援ご協力いただきありがとうございます。
さて,本日,本校1年1組在籍児童のうち,5名がインフルエンザ様疾患で欠席しております。また,本日,発熱症状等で欠席している児童が数名見受けられることから,子どもたちの感染予防のため,12月19日(木)から 12月20日(金)までの期間,学級を閉鎖いたします。そのため,本日は,給食終了後下校といたします。12月23日(月)から,登校させてください。
なお,学級閉鎖期間を変更する場合は,別途お知らせします。
他の学年・学級については,健康観察を徹底しつつ通常どおり教育活動を実施する予定です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp