明日の卒業式に向けて(お願い)
〇卒業生、保護者の皆さまへ
・明日の卒業式は、予定通り9:30開式です。
・卒業生は明日8:40までに教室に集合してください。
・式典中も、持っている人はマスクを着用して構いません。
教職員も衛生管理に十分に努めたいと思います。
・式場は換気のため窓を開けています。
式典の途中にも出入口を開けて換気する予定です。
寒さ対策をお願いします。
〇在校生へ
明日は集団感染防止のため、登校はしないでください。
新生活を控えた先輩たちへの一番のはなむけは、
不要な集団を作らず、健康に送り出すことです。
みなさんのお祝いの気持ちは、それで十分伝わるはずですよ。
※写真は11組の畑の白菜の花です。
【学校の様子】 2020-03-12 09:09 up!
卒業式に向けて
5日から始まった休校から約一週間経ちました。
生徒のみなさん、お元気ですか?
風邪を引いたりしていませんか?
大人しかいない学校は、毎日ひっそりとしています。
本来なら、今頃は卒業式の練習をしているはずでしたが、今年はそれもできないまま、週末の式を迎えます。
縮小した式になってはしまいますが、卒業生のみなさんへ精一杯のはなむけの気持ちを込めて、先生たちで着々と準備を進めています。
あとは天気の回復を祈るのみ。
卒業生のみなさん、金曜日に会えるのを楽しみにしています。
そして在校生のみなさん、各家庭で金曜日の晴れを念じていてください!
(写真は中庭のサンシュユと体育館の準備の様子)
【学校の様子】 2020-03-11 12:09 up!
3.11
2011年の東日本大震災から、10年目の春を迎えようとしています。
今年も正門に半旗を掲げました。
(半旗‥弔意を表すために、竿の先から
少し下の所につけて掲げる旗。「新明解国語辞典」より)
犠牲になった多くの方たちのご冥福をお祈りするとともに
今日はみなさんもそれぞれ、自然災害や緊急時の避難経路や避難場所、
家族との連絡の取り方等、じっくり考える一日にしてくださいね。
【学校の様子】 2020-03-11 12:00 up!
『藤中だより 第15号』を,配布文書にアップしました。
本日配布しました『藤中だより 第15号』を,右側の『配布文書』にアップいたしました。
今号の内容は・・・
○“卒業式”を想う・・・
〇3月の主な予定
〇最後に3年生の皆さんへ・・・
です。
さて,新型コロナウィルスに感染した事例が相次いで報告される中,24日に政府の専門家会議が,「これからの1〜2週間が,急速な拡大に進むか,収束できるかの瀬戸際」だと呼びかけました。また昨日,安倍首相から全国の小・中・高・特別支援学校に春休みまで臨時休校を行うよう要請がありました。
不測の事態に緊急の対応をしなければなりません。卒業式に関しましても,これまでと同様のことはできなくなりますが,できる最大限の範囲で卒業生の門出をお祝いしたいと考えています。参列者の限定や式典時間の短縮等,今後検討していかねばなりませんが,何卒,ご理解とご協力をお願いいたします。
「藤中だより15号」は,かけがえのない学校の儀式的行事の1つである卒業式への思いを,今般の状況とは別に綴らせていただきました。3月行事予定につきましても,本来の行事をあえて記載したままになっております。何卒,ご了承ください。
【校長室から】 2020-02-28 20:42 up!
新型コロナウィルスに関連した感染症対策について
本日付で、全校生徒に感染症対策に関するプリントを配布します。
(本HP「配布文書」にも掲載)
日々の報道により不安を感じておられる地域の方からも、本校生徒を心配するお電話を今朝からいくつか頂戴しました。
本当にありがとうございます。
学校としても、市教委の指導を仰ぎながら、冷静かつ適切な対応をとっていきたいと考えております。
保護者や地域の皆さまにもご協力をお願いすることがあるかもしれませんが、どうぞご理解の上、ご協力をお願いいたします。
【お知らせ】 2020-02-25 13:09 up!
学年末テスト、本日終了
1,2年生の学年末テストも、今日で終了です。
週明けの3年生の公立前期試験の発表を皮切りに、ここからはどの学年も、新しい年度に向けた準備の様相が濃くなります。
新型コロナウィルスのニュースが毎日のように世間を騒がせています。
インフルエンザもまだまだ油断のできない時期です。
進級を控えた大事な時期に、体力を落とすことがないようにするためにも、週末の連休中も不要な外出は極力避けて過ごしてください。
各ご家庭でもご理解ご協力をお願いします。
※写真は東門横の薄紅梅。
【学校の様子】 2020-02-21 10:38 up!
11組・ファイナンス校外学習
本日の午前中に『京都まなびの街生き方探究館』に行き、自分らしく未来を切り拓く「生きる力」を学ぶために、模擬通貨と企業ブースを利用して将来の生活設計学習に取り組みました。ひとり一人が社会の中で自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していくことをたくさん学びました。
【学校の様子】 2020-02-20 17:34 up!
11組・調理実習
収穫した野菜を利用して調理実習(ハンバーグ・野菜たっぷり味噌汁)をしました。事前学習した内容を2班に分かれ、役割分担しながら、みんなで協力しておいしくいただきました。
【学校の様子】 2020-02-19 19:16 up!
ラグビー部 新人戦結果!
ラグビー部は,ここまで新人戦も順調に勝ち上がってきました。
■予選リーグ3日目(於:吉祥院G)
藤森 123 対 0 神川
■決勝トーナメント1回戦(於:吉祥院G)
藤森 90 対 0 下鴨
■決勝トーナメント準々決勝(於:宝ヶ池G)
藤森 82 対 5 四条
次は,いよいよ準決勝です。2/22(土)11:00キックオフで,太陽が丘で行われます。対戦相手は強豪・伏見中学校です。「ONE TEAM」の思いで心1つにまとまり,頂点を目指してください。健闘を祈っております。
【学校の様子】 2020-02-17 20:45 up!
2/15 土曜学習会中止のお知らせ
昨日今日と暖かい日が続いています。
三寒四温は春の訪れの代名詞ですが、ここに来て校内ではインフルエンザB型が流行の兆しを見せ始めています。
そこで、来週の学年末テストに向けた土曜学習会は、1,2年ともに中止とすることになりました。
すでに校内で学級閉鎖のクラスが出ています。
これ以上流行が広がらないように、週末は不要不急の外出は控え、家庭学習に励んでください。
体調が悪い生徒のみなさん、しっかり体を休めて早く治してくださいね。
※写真は保健室前の掲示物(上)と中庭のロウバイの花(下)
【学校の様子】 2020-02-14 09:07 up!