![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:75 総数:407261 |
3年 発育測定![]() ![]() 測定前には,養護教諭の大坂先生から,インフルエンザや風邪の予防についてのお話がありました。1・2年生で学習した内容もあったので,子どもたちはスムーズに答えることができていました。 測定が始まると,自分の成長を感じてみんなにこにこしていました。 3年 児童集会![]() ![]() 今日は,各委員長からの言葉と,縦割り遊びを決める時間でした。 委員長からは,いろいろな企画の話があり,来週からは健康委員会のクイズが始まるそうです。 縦割り遊びは22日(水)にあるので,各班で遊びを考えました。 他の学年とも仲良く過ごしていきたいですね! サッカー
体育の「サッカー」の学習では,授業の回数が増えるに連れ,味方にうまくパスしたり,落ち着いてシュートを決めたりできる子どもが増えました。学習最後の振り返りでも,「最初に比べてパスがうまくなりました。」「グループの人と仲良く活動できるようになって嬉しいです。」という感想を伝えていました。
![]() ![]() ![]() 野菜を食べると・・・![]() ![]() ![]() 野菜の働きについて教えてもらいました。 箱の中に入っている野菜を手で触り,なんの野菜が 入っているかを当てるクイズをしました。 「ざらざらする・・・!」 「たぶん畑に植えているあの野菜だ!」 と,自分なりに予想していました。 また,野菜を食べることで,繊維やビタミンをとることができ 体の調子を整えたり,おつうじがよくなること, 目がよくなることなどなど,色々な働きがあることがわかりましたね。 お家でも,学校でも好き嫌いしないように 野菜を食べましょう! 3年 漢字検定![]() ![]() 自分が受検する級を約2か月間勉強して臨みました。 努力した結果が出るといいなと思います。 3年 避難訓練![]() ![]() 中間休みに地震が起こった設定で,避難訓練をしました。外にいる人はかけ足で運動場の中央に集まりしゃがんでいました。教室にいる人は頭を守るために机の下にかくれました。 今日の訓練を本番に活かせるように意識していきましょう。 3年 外国語活動「This is for you.」![]() 今日は,お店とお客に分かれて,自分が欲しい色の形をもらいに行きました。 「What do you want?」から始まるコミュニケーションを楽しんでいました。 3年 豆電球にあかりをつけよう![]() ![]() 豆電球にあかりをつけるためにはどのようにして, 豆電球と乾電池をつなげばいいのかをみんなで考えました。 実際に「わ」のようにつないであかりが点くと, 「おおー!」と声を上げていました。 回路やプラス極,マイナス極など,たくさん言葉も出てきたので しっかり覚えて使えるようになろう! 3年 書初め〜今年の目標〜![]() ![]() 書きました。それぞれに今年一年頑張りたいことを考え, 半紙に書きました。 画用紙に貼ってかっこよく仕上がりました。 3年 朝活![]() ![]() 体育館で大繩をしています。 今はたてわりのメンバーで大繩をしているので, 下の学年の人のお手本になれるように頑張って 跳んでいます! |
|