京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up54
昨日:102
総数:701702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 理科「豆電球にあかりをつけよう」 2

 電気を通すものと通さないものを表にして整理し,電気を通すものの特徴を考えました。
画像1
画像2

3年生 理科「豆電球にあかりをつけよう」 1

 実験を通して,どんなものが電気を通すかをノートにまとめていきました。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科「トントン くぎ打ち名人」 2

 子どもたちは,下書きにいろいろな楽しいアイデアをかいていました。
画像1
画像2

3年生 図画工作科「トントン くぎ打ち名人」 1

 くぎを打って,ビー玉がコロコロ転がるゲームの構想を考えました。
画像1
画像2

5年生 理科「もののとけ方」

 とける量をさらに増やすにはどのようにすればよいかを話し合って,実験を行いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科「割合」 2

 数量から線分図をどのようにかけばよいかを話し合いました。
画像1
画像2

5年生 算数科「割合」 1

 もとにする量の求め方を学習しました。求め方について,意見を出し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語活動「場所や位置を表す言葉」

 場所や位置を表す英語に親しみました。ALTの言葉から,どの場所なのか,どの位置なのかを聞き取っていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 理科「てこのはたらき」

 おもりの重さと支点からの距離を変えながら,つりあう位置を調べました。つり合いのきまりを子どもたちは考えて話し合うことができていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 図画工作科「思い出ボックス」

 思い出ボックスのパーツの木ごとに下書きを描いていきました。組み立てた状態を考えて,下書きをしていました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 フッ化物洗口
3/13 あいさつ運動 いいことばの日 安全の日 梅津中学校卒業式 ※体育館ワックスかけ
3/16 環境の日
3/17 ALT 現金納入日
3/18 SSW ALT
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp