京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:82
総数:435667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 10年間ありがとうの気持ちを込めて

画像1画像2画像3
外国語活動で謎解きをした後に手に入れた宝物は…10年間の気持ちが込められたおうちの人からの手紙でした。一人ひとり,じっくり手紙を読んでいました。どんなことを思ったのでしょうか。「先生にも読んでもらいたい。」と言われ,何人か読ませてもらいました。読んでいると思わず涙…という人も。とても温かい時間でした。そして,今度は子供たちが手紙を書きました。手にされた方は,じっくり読んでください。(みんなどんなことを書いたのかな。とても気になります。よければ教えてくださいね。)

デザイン版画,がんばっています!!

画像1画像2画像3
今年の版画のテーマは「花でデザインをしよう」です。

自分の好きな花を決め,下絵を描き,年末から彫り始めていました。

安全に気を付けて彫り進め,色つけに入りました。

一版多色の作品は作品展でお披露目です。

2月13日(木)と14日(金)の作品展,子どもたちの作品を見にきてあげてください。

1月17日(金)阪神淡路大震災から25年。

画像1
25年もの年月があっという間に過ぎていきました。

6年生の子どもたちは5月修学旅行に行き,地震の恐ろしさを学んできました。

地震の恐ろしさを風化させないためにも,子どもたちが学び考え続けていくことが大切です。

写真は1月15日(水)地震・火災の避難訓練の様子です。地震の放送が鳴った瞬間,いのちを守るため,机の下にもぐりました。

自分のいのちは自分で守るため,真剣に訓練に取り組みました。

人権について考えた

画像1画像2画像3
5年生の授業では,問いに対して「そう思う」「思わない」と意思表示し,その根拠や理由を発表していました。
「子供は大切にされている?」に対して,
「そう思う。叱られるのも,それはその子のためを思って言っているのだから」
「世の中には虐待を受けている子もいるとニュースで聞くから,子供が大切にされているとはいえないんじゃないかな」

2年生の授業では,誰の仕事か,グループで話し合いながら男性の仕事,女性の仕事,どちらもの仕事と分類していました。
「保育士が男やと子供がこわがるんちがう?だから女がやったほうがいいんちゃう?」「そうかなあ」「でも,うち男の保育士さん見たことあるもん」

基本的人権が守られていないことについての子供の発表を聞いたある保護者より。「これって自分たち大人の責任や,と思いました」

授業での子供の思いを聞いて,自分なら何を伝えようかな,と考えさせられた今日でした。
 これからも自分の大切さとともに人の大切さを認める教育を進めてまいります。

 今日は,ふれあい参観・懇談にお越しいただき,ありがとうございました。


 
 

明日はふれあい参観・懇談です。

5校時 参観授業 その後,学級懇談会 
 
私たちは,学校の教育活動全体を通して「自分の大切さとともに人の大切さを認めること」を子供に身に付けさせたいと考え,取組を進めてきました。
 日頃,学校や家庭の中で,「自分も大事,人も大事」にできる子供を育むために,私たち大人は子供にどう関わっていけばよいでしょうか。明日の懇談会では,おうちの方と一緒にそんな話ができればと思います。

 多数のご参加お待ちしています。どうぞよろしくお願いします。


ジョギングタイム

画像1画像2
 持久走記録会にむけてジョギングタイムが始まりました。スタート地点で準備運動をした後は,トラックを周回します。低学年は内側を3分間,中学年は4分間,高学年は外側を5分間です。自分のペースで走り続け,終わるころには寒さも吹き飛んでいました。

造形砂場に砂を入れた

画像1画像2
造形砂場に砂を入れました。今までは土がなく穴を掘ることぐらいしかできなかったのに入れた砂で大きな山ができました。それを見つけた子供たち。破壊,破壊のこわし屋さんでした。でも,時間が経つとさすがは人間。造形をし始めました。

家が完成!!

画像1画像2画像3
図画工作「家を作ろう」をしました。子供たちが協力して,屋根やキッチンを作って,家が完成しました。子供が家の中で立っても屋根に当たらず,みんなが入れるくらいに大きいです。この家で,みんなと遊びたいですね。

3年 スマホ・ケータイ安全教室

画像1
画像2
画像3
1月14日(火)に,3年生は『KDDIスマホ・ケータイ安全教室』の授業を受けました。
これからの時代,スマホ・ケータイは誰もが関わる機会を持つことになります。そして同時に,誰もがトラブルに巻き込まれる危険性を持つことにもなります。

「GPSはどんなケータイにも必ずついているんですか?」
「ゲームの課金で何十・何百万円と請求が来たという話を聞いたことがあります」

等々,子供たちも興味津々に,一生懸命に学習に取り組むことができました。
ぜひ,ご家庭でもどんな話を聞いてきたのか,話題にしてみてください。

1年 ものの名まえ

 1年生は今、国語で「ものの名まえ」の学習をしています。学習の最後にするお店屋さんごっこに向けて、品物となるカードやお店の看板作りをしています。どのグループも友達と協力しながら、一生懸命作っていました。お店屋さんごっこをするのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

ヨムヨムだより

非常災害時の対応について

よんきゅう絆プロジェクト

お知らせ

本校の研究(英語教育)

京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp