京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up201
昨日:247
総数:875660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

11月2日(土)「アートフェスタ2019」ご参加ありがとうございました。

画像1
 2日(土)「アートフェスタ2019」を開催し、小学5・6年生から中学生、付添保護者の方まで多数ご参加いただきました。

 本校から生徒スタッフ20名が、学校紹介、各講座のサポートで活躍してくれました。各講座は7つの芸術系大学、短期大学の先生を講師としてお招きし、今まで経験したことがなかった楽しいアート体験のご指導をしていただきました。
画像2

霜月 11月の主な行事予定

画像1
 11月になりました。秋晴れの気持ちのよい日です。
 鴨川河畔の樹木も色づきが進んでいます。


●11月の主な行事予定

 1日(金)45分授業。大掃除。完全下校16:40
 2日(土)アートフェスタ2019
      (中学生、小学5・6年生対象アート体験)
 6日(水)美術見学(全学年)
       1年京都市内フィールドワーク
       2・3年専攻別
 7日(木)45分授業。後期生徒総会
 8日(土)1年実技模試、2年学科模試、3年学科模試
      PTA校外研修
13日(水)3年健康学習
      新3年コース科目選択仮登録締切
16日(土)第17回JOINT S&Eフォーラム
       (課題研究発表、企業家と懇談)
18日(月)ICT活用教育公開授業
20日(水) 2年健康学習
23日(土) 御所東小学校との連携イベント
26日(火)後期中間考査時間割発表
      生徒自主学習の日、教職員定時退校日
29日(金)45分授業。大掃除。完全下校16:40
30日(土)第5回オープンスクール「実技講習会(中学3年生対象)」

画像2

3年表現探求P 特別講義「モノを作る仕事の面白さ」

 10月31日(木)3年パイオニアコースの総合的な探究の時間「表現探求P」に特別講師をお招きし、現在読売テレビ制作局で仕事をされている藤本美歩さんから、これからの進路に関わる講演をしていただきました。

 藤本さんは,本校の卒業生でもあり高校時代のエピソードも交えながら、テレビ局における美術に関わる仕事の内容はもとより、社会で働く、組織で働くことはどういうことか、ご自分の様々な経験を踏まえ、仕事の楽しさを語っていただきました。とにかく積極的にチャレンジすること、「やってみなはれ」という熱いメッセージをいただきました。

 生徒たちは、銅駝の先輩の貴重な話を聴いて、これからの進路や将来を考えるきっかけになったかと思います。お忙しい中、後輩たちのためにご講演いただきましたこと、この場をお借りして感謝申し上げます。
画像1
画像2
画像3

10月31日 市立高校生伝統文化体験事業「能楽」

 
 今年度も、京一商西京同窓会(西京高等学校同窓会)からご協賛いただき、京都市教育委員会主催で市立高校生伝統文化体験事業「能楽」体験を実施していただきました。

 本校からも生徒、教員が参加させていただきました。

 会場は、御所の東側、金剛能楽堂。最初、各校代表生徒が舞台に上げていただき、所作の体験をしました。今回の演目は、狂言「柿山伏」、能「黒塚」。立派な能舞台で演じられる本格的な「能」「狂言」を鑑賞させていただきました。 
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/11 臨時休業
3/14 新3年コース別説明会は4月に延期
新2年専攻ガイダンスは4月に延期
3/17 入学説明会(実施)

学校だより

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

部活動ガイドライン

いじめ対策基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp