京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up10
昨日:36
総数:710414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

4月分給食のお知らせ(1,2年生対象)

3月に入り、4月分の給食の申込みが始まっています。3月5日午前11時現在の確認をしましたところ、2月、3月は申込みをされているのに、4月の申込みがすまれていないご家庭が複数あります。4月の給食を希望されて申込み等がまだの場合は、期日までに手続きをお願いします。3月からのずっと予約をされた方も残高の関係で申込みができ体内場合もありますので、確認をしていただくと助かります。また、残高を確認していただき、
残高が足りなければ(1)(2)の順で、
残高が足りていれば、(2)の申込みをしてください。
期日までに申込みをして頂かないと、4月分の給食の受付がして頂けません。
<予約完了までの流れ>
(0)残高の確認。
(1)給食費のチャージ(方法2種類)
◇インターネットからクレジットカード決済(3月18日〆切)
 ◇コンビニ振込票にてお支払い
    (インターネット予約の場合3月16日〆切)
    (マークシートで予約の場合3月13日〆切)
(2)3月給食の申込み(方法2種類 チャージ後予約が可能)
 ◇インターネットから予約(3月18日〆切)
 ◇給食予約マークシートに記入後、学校へ提出(3月13日〆切)

朝の様子

おはようございます。本日より、休校となっています。健康には十分注意していただき、朝夕の検温を含めての健康観察をお願いします。
新たな情報がありましたら、本校ホームページやメール配信等で連絡させて頂きます。

画像1

お知らせ

さて先日,新型コロナウイルス感染症対策として,明日(3月5日(木))から春季休業期間前日まで臨時休業期間とすることをお知らせしたところです。臨時休業期間中,お子様には可能な限り自宅で過ごしていただくことになります。本日、「休校に伴う変更・学習の措置」「臨時休業期間中の健康管理および健康観察票」を配布しました。内容をご確認ください。
◯休校に伴う変更・学習の措置について → 休校に伴う変更・学習の措置について
行事の変更、学習の措置等についてのお知らせです。

◯臨時休業期間中の健康管理について → 臨時休業期間中の健康管理について
感染拡大防止に取り組むという本措置の趣旨を踏まえ,各御家庭においては,お子様の健康状態の把握や感染症対策の徹底等により,健康と安全の確保にお取り組みいただきますようよろしくお願いいたします。

◯健康観察票 → 健康観察票
健康状態の把握のために、毎日朝晩,お子様の体温を測定するなど,添付の「健康観察票」を活用し,健康観察を行ってください。

・お子様や御家族等が新型コロナウイルスに感染した場合や濃厚接触者となった場合は,すみやかに学校へ御連絡ください。
・今後、情報がありしだい、ホームページやメール配信でお知らせします。

下校の様子

下校の様子です。帰宅後は、手洗いやうがいをきちんとしましょう。
画像1
画像2
画像3

下校の様子

下校の様子です。
画像1
画像2
画像3

下校の様子

下校の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年生公立中期選抜事前指導

本日の5限、6日に行われる公立中期選抜学力検査に向けての事前指導が行われました。
画像1
画像2
画像3

3年の様子

4限の最後の学活です。アルバムへの寄せ書きや想い出ビデオを見ていました。
画像1
画像2
画像3

3年の様子

画像1
画像2
画像3
4限の最後の学活です。アルバムへの寄せ書きや想い出ビデオを見ていました。

2年の様子

3限の授業の様子です。上から、2組 家庭、3組 理科、4組 社会 です。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 3年 生命のがん教育
3/12 卒業式予行    式準備(午後)
3/13 第30回卒業証書授与式
3/16 公立高校中期選抜合格発表

月行事予定

「学校いじめの防止等基本方針」

部活動運営方針

洛水中だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

その他

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp