![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:242 総数:1435342 |
卒業式に向けて
5日から始まった休校から約一週間経ちました。
生徒のみなさん、お元気ですか? 風邪を引いたりしていませんか? 大人しかいない学校は、毎日ひっそりとしています。 本来なら、今頃は卒業式の練習をしているはずでしたが、今年はそれもできないまま、週末の式を迎えます。 縮小した式になってはしまいますが、卒業生のみなさんへ精一杯のはなむけの気持ちを込めて、先生たちで着々と準備を進めています。 あとは天気の回復を祈るのみ。 卒業生のみなさん、金曜日に会えるのを楽しみにしています。 そして在校生のみなさん、各家庭で金曜日の晴れを念じていてください! (写真は中庭のサンシュユと体育館の準備の様子) ![]() ![]() 3.11![]() 今年も正門に半旗を掲げました。 (半旗‥弔意を表すために、竿の先から 少し下の所につけて掲げる旗。「新明解国語辞典」より) 犠牲になった多くの方たちのご冥福をお祈りするとともに 今日はみなさんもそれぞれ、自然災害や緊急時の避難経路や避難場所、 家族との連絡の取り方等、じっくり考える一日にしてくださいね。 『藤中だより 第15号』を,配布文書にアップしました。
本日配布しました『藤中だより 第15号』を,右側の『配布文書』にアップいたしました。
今号の内容は・・・ ○“卒業式”を想う・・・ 〇3月の主な予定 〇最後に3年生の皆さんへ・・・ です。 さて,新型コロナウィルスに感染した事例が相次いで報告される中,24日に政府の専門家会議が,「これからの1〜2週間が,急速な拡大に進むか,収束できるかの瀬戸際」だと呼びかけました。また昨日,安倍首相から全国の小・中・高・特別支援学校に春休みまで臨時休校を行うよう要請がありました。 不測の事態に緊急の対応をしなければなりません。卒業式に関しましても,これまでと同様のことはできなくなりますが,できる最大限の範囲で卒業生の門出をお祝いしたいと考えています。参列者の限定や式典時間の短縮等,今後検討していかねばなりませんが,何卒,ご理解とご協力をお願いいたします。 「藤中だより15号」は,かけがえのない学校の儀式的行事の1つである卒業式への思いを,今般の状況とは別に綴らせていただきました。3月行事予定につきましても,本来の行事をあえて記載したままになっております。何卒,ご了承ください。
|
|