![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:75 総数:541021 |
4月19日給食![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・五目どうふ ・ほうれん草ともやしのいためナムル ・じゃこ でした。 五目どうふは,豚肉や豆腐・玉ねぎなど6種類の具材が入っていました。とろみがあり,食べやすかったです。 ほうれん草ともやしのいためナムルは,ほうれん草の彩りがきれいでした。児童からは「甘酸っぱくておいしかった」「あっさりしていて食べやすかった」などの声を聞かせてくれました。 給食が始まって一週間経ちましたが,どの教室からも明るくて楽しそうな声が聞こえてきます。 4月18日給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・さばのたつたあげ ・野菜のきんぴら ・春野菜のみそ汁 でした。 さばのたつたあげは,さばにしょう油や生姜などで作った調味液に漬けて一切れずつ丁寧に揚げて作りました。児童からは「味が染みていておいしかった」「衣がサクサクでおいしかった」などの声を聞かせてくれました。 春野菜のみそ汁は,春においしい「新玉ねぎ」「新じゃが」「春キャベツ」を使って作りました。児童は,旬の野菜のおいしさを感じながら食べていました。 4月17日給食![]() ![]() ・バターうずまきパン ・牛乳 ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・もやしのカレーソテー でした。 大豆と鶏肉のトマト煮は,朝からじっくりと大豆とをゆがいて作りました。大豆がとても柔らかく食べやすかったです。児童からは「野菜が甘くておいしかった」「パンとの相性がよかった」などの声を聞かせてくれました。 もやしのカレーソテーは,カレー味が程良くついていました。もやしのシャキシャキとした食感も美味しかったです。 4月16日給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・たけのこごはん(具) ・平天の煮つけ ・とうふの吉野汁 でした。 春が旬のたけのこをたくさん使った献立です。児童からは「あっさりとした味でおいしかった」などの声を聞かせてくれました。 平天の煮つけは,しっかりとした味つけで他のおかずとの相性もよく食べやすかったです。 4月15日給食![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ソテー でした。 給食のカレーはルウから手作りで作っています。一年生にとっては初めてのカレーでした。児童からは「おいしくて何回もおかわりした」「給食のカレーはとてもおいしい」などの声を聞かせてくれました。 ソテーは春においしい春キャベツをたくさん使って作りました。キャベツの甘さを感じる事ができました。 本校教育活動を支えていただいています![]() 「吉祥院小学校の子どもたちのために」と,サッカーゴールの錆をおとし,ペンキで美しく塗り直してくださいました。卒業生も手伝ってくれました。 月曜日に,子どもたちが喜ぶ顔が目に浮かびます。 おやじの会や,PTAの皆さんに,学校教育活動を支えていただいていることを実感します。 皆さん,いつもご支援ご協力,本当に有難うございます。 給食が始まりました![]() ![]() ![]() 献立は, ・小型コッペパン ・牛乳 ・スパゲティのミートソース煮 ・ほうれん草のソテー ・りんごゼリー でした。 今日の献立は,一年生の入学祝献立でした。一年生にとっては初めての給食でしたが,六年生のお手伝いもあり,スムーズに給食の準備を進める事ができていました。給食時間も楽しそうに笑顔で過ごしていました。一年生の児童からは,「小学校の給食はこんなにおいしいんだ」「5回もおかわりしたよ」「デザートがあって嬉しかった」など,たくさんの声を聞かせてくれました。 入学式![]() ![]() 子ども達は,学校長からの話や2年生のお兄さん,お姉さんからの「お迎えの言葉」や歌を真剣に聞いてました。新年度のスタートです。 春爛漫の今日![]() いよいよ新学期開始です。2年生から6年生の子どもたち。新しい学年に進級して,張り切っている様子が伝わってきます。 桜満開の今日,104名の一年生も迎えました。 子どもたちのより良い成長に向け,教職員一同,励んでまいります。 今年度も,ご支援・ご協力いただきますよう,どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
|