京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:55
総数:456068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

6年生の中学校給食(4月分)予約申し込みについて

6年生の保護者 様

 6年生の中学校給食の4月分の予約申込期間について,予約の「開始日」及び「締切日」に変更はございません。

○予約システム:3月1日(日)〜3月18日(水)
○予約マークシート,ずっと予約申請書:3月2日(月)〜3月13日(金)(小学校へ提出です。)

※先日お渡しいたしました中学校からの給食の案内プリントを読んでいただき,申し込みをされる方は,期間内に必ず申し込みをお願いします。

※臨時休業中ですが,予約マークシートの提出は小学校で受け付けております。
 
※何か分からないことがございましたら,小学校にお問い合わせください。

本をたくさん読みましょう!!

 3月5日(木)から一斉臨時休業に入ります。
本校では,図書館の本を一人につき5冊まで貸出をしています。
1〜5年生は24日(火)に返却予定です。

 この機会に,たくさん本を読んで有意義な時間を過ごしてくださいね。

1年間,ありがとうございました!

画像1
 3月2日(月)
 この1年間,音楽部では日本の民謡にも取り組んで来ました。
 取り組むにあたって,地域にお住いで日本民謡の師範をされている加藤先生と古嶋先生にご指導いただきました。

 音楽部の修了式では,お手製の素敵な賞状をいただきました。
 また,修了にあたって「是非とも,日本に古くから伝わる民謡を大切にし,広めてほしい。」という言葉を頂戴しました。

 1年間,ありがとうございました。

算数科「はこの形」

画像1
 3月2日(月)
 2年生は,算数科で「はこの形」の学習をしています。

 まずは,お家から持って来た箱には,どのような特徴があるのかを調べることにしました。
 調べるにあたって箱の平たい部分には「面」という名前が付いていることを学習しました。

 学習後には「先生,家でも調べてみるわ!」「今度の自主勉強でやってみようかな。」と,教えてくれました。

一斉臨時休業要請への対応について

 本日児童に配布しました。
 詳しくは,下記のリンクをご参照ください。
一斉臨時休業要請への対応について
臨時休業に伴う児童の特例預かりについて

緊急 本日の下校について

 本日早朝,近隣の地域で強盗事件が発生したとの連絡が入りました。

 現在も逃走中であるとのことですので,本日の下校を低学年は5校時終了後,高学年は6校時終了後に一斉下校といたします。

 本校教職員もパトロールを兼ねて一緒に下校いたします。

 よろしくお願いいたします。

緊急 お知らせ

 京都市教育委員会から新型コロナウイルス対応についての連絡がありましたので,保護者の皆様にお知らせいたします。

 3月2日(月)も京都市立学校は,給食も含め通常通りの登校,教育活動となります。

 なお,3月3日(火)以降のことについては,3月2日(月)に配布するプリントにてお知らせいたします。

 ご理解とご協力をお願いいたします。

6年生を送る会の練習,がんばっています。

 来週の「6年生を送る会」に向けて練習をしています。
 6年生への感謝や中学校でも頑張ってほしいという思いをこめて,歌を歌います。
 その思いが,6年生に届くといいですね。
画像1

5年 外国語活動

画像1
画像2
 英語で友だちにインタビューをしました。
 そして,その内容を友だち伝えました。
 「He is…」と言いながら,伝え合っていました。4月から比べると,楽しく英語を使えるようになってきました。これからも楽しみです。

5年 神川漢字チャレンジ

画像1
画像2
画像3
 第2回目の神川漢字チャレンジがありました。1回目に出題された問題も多く「勉強した漢字が出た!」「結構書けたなぁ。」と手ごたえを感じている子もいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 町別児童会

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp