京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up3
昨日:5
総数:205392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

2月の朝会

 2月5日(水)に朝会を行いました。
 季節行事(節分・立春)のお話から,「人権の花(水仙)」のお話もしていただきました。
 人権のお話に続きで,今ニュースでにぎわっている「新型コロナウィルス」についてのお話がありました。
 今,新型コロナウィルスのついて真実だけでなく,違う話もたくさん情報として出回っている事実があります。しっかり話を聞いて,「デマ」に振り回されないようにしましょうというお話がありました。
画像1画像2画像3

社会見学

明治ファクトリーの見学です。
お菓子の歴史の説明の後,きのこの山が作られる工程を見学しました。
画像1

社会見学

コカ・コーラ京都工場の見学を終え,ただ今試飲中です。
画像1画像2

漢字検定

本日,石田小学校(準会場)で漢字検定を行い,1〜6年生の希望者37名が,自分が目標とする級を受検しました。
土曜学習での模擬試験や各自で練習してきた成果を発揮できたでしょうか。

保護者の方も受検(準2級まで)できます。
次回はお子さんと一緒に受験されてみてはどうでしょうか。

画像1画像2

スチューデントシティ学習 5

画像1
全体ミーティングで各会社の代表者が損益額と今日1日の振り返りをしました。どこの会社も黒字を達成することができました。子どもたちは疲れた顔をしていますが、充実した1日だったと思います
画像2

スチューデントシティ学習 4

午後の活動です。仕事も買い物も3回目になったので、ずいぶん慣れました。
最後に掃除と社内会議をしました。
画像1画像2画像3

スチューデントシティ学習 3

ブースごとに分かれてお昼ご飯です。
すっかり上賀茂小学校の友達とも打ち解けてきました。
しっかり食べて午後からも頑張ります。
画像1

スチューデントシティ学習 2

カッコよく仕事をして,しっかりと収支も管理しています。
画像1画像2

スチューデントシティ学習 1

画像1画像2
スチューデントシティー学習に来ています。午前中の仕事、買い物が間もなく終わります。緊張しながらも楽しんでいます。

【2年】とびくらべ

画像1
 体育の学習で,片足や両足で跳んだり,連続して跳んだりしています。フープの組み合わせも工夫したり,友達の跳び方を真似して跳んだりして楽しんでいます。「ゴム跳びくらべ」で誰が高いところまで跳べるか競うこともしています。様々な遊びを通して,運動に親しんでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp