京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up26
昨日:71
総数:195179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 栄桜小中学校入学者のための健康診断は12月4日(水)です。石田小学校校区にお住いの方はご予定をお願いします。

重要 6年生 保護者様 「中学校給食申込」

6年生の中学校給食の4月分の予約申込期間(お知らせとお願い)

先日お渡しした案内から,予約の「開始日」及び「締切日」の変更はありません。
厳守してください。
◆予約システム:3月1日(日)〜3月18日(水)
◆予約マークシート・ずっと予約申請書:3月2日(月)〜3月13日(金)17時まで
(小学校へ提出)

※1)給食費は前払制(事前チャージ)のため,事前の入金が確認できないと予約の受付ができません。なお,就学援助を受けておられるご家庭はお支払い不要です。
※2)「予約」はできるだけ「予約システム」をご利用ください。
 (予約システムhttps://kyoto1-city.futureinn-lunch.jp/SchoolLu...
※3)臨時休業期間中も,教職員は通常勤務(8:30〜17:00)となりますので,小学校で「予約マークシート」「ずっと予約申請書」の配付・提出を受け付けます。

【2年生】自分の考えを共有しよう

 国語科の授業の様子です。「スーホの白い馬」を読んで,読み取れたことをタブレット端末を用いて共有しています。「読み」や「考え」を深める方法もいろいろあります。それぞれの席で一生懸命読んでいました。
画像1

【2年】ともだち見つけた

画像1
 図工科の学習で,学校内にいる「ともだち」をタブレット端末と虫眼鏡を持ち,学校内を探しまわりました。(上の写真に顔に見えるものがあるのですが,分かりますか?今回の学習でいう「ともだち」は,身の回りにあるのもで顔に見えるものの総称です。)
 

 その前には,カメラの使い方や,肖像権について学習しました。カメラで撮影する時には人が入り込むこともあります。そうならないように気をつけて撮影するか,ひと声かけて撮影すれば良いということに自分たちで気付くことができました。

 今回はたくさんの「ともだち」を見つけて終わりです。次回は,見つけた「ともだち」を紹介します。みんながどんな「ともだち」を見つけたか楽しみに,授業を終えました。
画像2

学校運営協議会の方による読み聞かせ

今回の読み聞かせは,学校運営協議会図書支援部会の方々にお願いしました。
放課後まなび教室や地域で生活する中で顔見知りの方が前に立たれたので,子ども達も興味津々のようでした。
高学年は3つ,低学年は4つのお話を読み聞かせてもらいました。
普段会話やあいさつを交わしている時と別人のような登場人物になりきった言い回しや声の出し方に,子ども達だけでなく教職員も思わず引き込まれました。
画像1
画像2
画像3

あいあい集会 2

画像1画像2
 学級で話し合って,できたこと・できなかったことを発表しました。
 また,令和元年度が終わったわけではないので,引き続き努力していきますと発表する学級もありました。

あいあい集会 1

画像1画像2画像3
 2月14日(金),2回目のあいあい集会を行いました。
 今回は今年度初めに立てた目標について,どれだけ実行・実践できたかを発表しました。
 

石田タイム発表

 朝会の後,1年生の石田タイムでした。
 今まで一生懸命練習していた鍵盤ハーモニカやトライアングル・タンバリンを用いての演奏会です。
 「とんくるりん,ぱんくるりん」の演奏の後,楽器の紹介をして音を聞かせてくれました。最後は,「こいぬのマーチ」の演奏で終わりました。
画像1

いろいろな表彰

画像1画像2画像3
 2月5日の超過で,いくつかの表彰を行いました。
 まず,1月24日に行われた4校(小栗栖中学校・小栗栖小学校・小栗栖宮山小学校・石田小学校)合同百人一首大会で優勝した6年生の表彰です。どんな気持ちで臨んだか,発表しました。一人で最高57枚,6年生平均28枚を取っての優勝でした。
 その後,読書書感想文の表彰,書写の表彰と続きました。

【2年生】あいあい集会

画像1
 2年生は「あいさつ」「そうじ」「みんなを大事に」の3つのことを『あいあい言葉』にして進めてきました。(写真は,あいあい集会でこれまでのふりかえりを発表している様子です。覚えてしっかりと発表することができました。)
 どれもがんばってきましたが,いざ丁寧にふりかえってみると,まだまだできていないこともあることに気付くことができました。
 残り一か月もしっかりと意識して過ごしていきたいと思います。

【2年生】とびばこあそび

画像1画像2
 1年生といっしょに学習を進めています。「できるかな?」といろいろな技に挑戦です。「着地」「手のつきかた」なども意識しながら,がんばっていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp