京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up93
昨日:118
総数:884060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

冬休み2日目も55ラン★GOGO★

 5年生は今日も55ランと55スタに励みました。天気が良くなかったので55ランは体育館でしました。大縄跳びや置きかえリレー,3人組シャトルランをしていい汗をかきました。その後は自分の学習のめあてに分かれて55スタタイム!!今日も充実した1日でした★
画像1
画像2
画像3

子どもは風の子!!

 肌寒くったって,へっちゃらなのが子どもなんですよね。運動場に来て,元気に遊ぶ姿を見ているとうずうずしてきます…。がっ!なかなか職員室から出ることができない…。
 区切りがついたので,「明日こそは!」と心に決めてふと見た天気予報は…。ええ,分かっているんです…。私の気持ちが昂ると天候が良からぬ方向へ向かうこと…。ええ,ええ,理解しているです…。でも,子ども達と遊びたいんです…。
 あ〜した天気になぁ〜あれ〜!!一人空に向かって叫んでみる冬休み初日の昼下がりでした。
画像1

冬休みも55ラン★GOGOラン★

 冬休み1日目です。5年生は,9時から55ラン,10時から55スタに取り組みました。運動して体も頭もすっきりしてから,教室で冬休みの宿題をしたりこれまでに苦手だったところの復習をしたりしました。「あ〜楽しかった!」「宿題進んだ!」と充実した顔で帰っていきました。明日26日も行っています!!5年生のみなさん★待っています★
画像1
画像2
画像3

虫歯ゼロを目指して!

画像1
 学校の歯科検診で6年間にわたり「虫歯ゼロ」を達成した人に贈られる賞状!とても素晴らしいことです。毎日の何気ない習慣の積み重ね,とても大切なことです。コツコツ歯磨きを積み重ねることは,まるで自分自身を磨いているようなもの…。虫歯ゼロを目指して,冬休み中も歯磨き・自分磨きを怠らないぞ!

人権標語 感謝状贈呈

画像1
 校区にたくさんの人権標語を掲示していただいています。その標語を作った子ども達へ感謝状を贈りました。「人権」とは自分の生活とかけ離れたものではありません。自分自身の生活に関わるものすべてが,「人権」に関わることです。自分を大切に,そして自分と同じように人を大切にすること,これからもしっかり見つめ,考えていって欲しいと思います。

2学期 終業式

画像1
画像2
 夏休みが終わってから,本当にたくさんの行事がありました。ひとまず今日で一区切りとなります。担任サンタから通知票も受け取ったと思います。頑張ったこと,やりきったことをしっかり振り返り,できなかったことやもっと頑張らなければならないことを見つめ,3学期のスタートに備えて欲しいと思います。

土曜塾 〜そろばん編〜 その2

 正しく計算できたかどうかチェックしてもらいます。今日の出来栄えは!?
画像1

土曜塾 〜そろばん編〜 その1

画像1
画像2
 指使いが格段に上達してきました!

土曜塾 〜華道編〜 その2

画像1
 ほんの少し角度が違うだけでも印象が変わってきます。細心の注意を払って作成しています。

土曜塾 〜華道編〜 その1

画像1
画像2
 華道では,お正月飾りを作っています。季節を感じるとても大切な時間です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/14 土曜塾7
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp