京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:299635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

soul182

画像1
お話宝石箱のみなさんによる朝の読み聞かせの様子です。本は「オニのサラリーマン」。担任も大好きなシリーズです。
読み聞かせを聞いているときの5年生の表情はとてもあったかいです。これこそ懇談会で紹介した安全基地になる1つの方法なのかもしれません。
ぜひ,お家でも読み聞かせをしてみてください。

soul181

画像1
家庭科「ミシンにトライ」ではエコバックを製作しています。ミシンの台数のこともあり,順番を待つ間は,エコバックの装飾を考えています。
ミシンでぬう良さと手縫いの良さについて考えながら取り組むことの大切さに気付きながら進めています。

3年 笑顔で発表ができるか?

国語はいよいよ発表メモを作成し,来週月曜日にスピーチ発表を行います。
メモができていない場合は週末に仕上げてくるように伝えています。
教科書の写真の児童のように笑顔でスピーチ発表できるか楽しみにしています。

算数は□を使った式の学習。数学につながる大事な学習ですが,みんなでしっかりと話し合っていました。

体育はタグラグビー。回数を重ね,各チームの練習もスムーズになっていました。
画像1画像2画像3

臨時休校について

政府の小,中,高校等の臨時休校要請に伴う報道がありご心配されていることと思います。現段階でわかっていることをお知らせします。
本日と3月2日(月)につきましては通常どおり授業を行います。3日以降のことにつきましては,通知があり次第お知らせします。
各ご家庭におかれましては,2月25日配布の文書の通り,感染予防に努めていただきますようお願いいたします。

みそづくりの体験をさせてもらいました。

 今日は,地域でみそづくりをされている方をたずねて,みそ作りを体験させて頂きました。みそは,大豆に麹(米麹…こめこうじ)をまぜ,塩をふって,樽に詰めていきます。麹の力を借りて,大豆が発酵していき,みそになっていきます。できあがるのは夏休み明けです。今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

朝のお話宝石箱(5・6年)

今朝,お話宝石箱の方に5・6年への本の読み聞かせをしていただきました。
いつも楽しい本の読み聞かせをしていただき,ありがとうございます。
画像1画像2

3年 学習の仕上げ

年度末が近づいてきました。どの学習もまとめが近づいています。
うれしいのはどの教科にも学ぶ意欲が高いことです。
算数は今日も,みんなの話し合いで分かり説明する場面がありました。
ふり返りでも「友達のがんばりがうれしかった。」などとみんなで頑張る授業ができています。これがバルス(2年生での目標だった「みんなでがんバルクラス」)ですね。

国語では教科書の3資料から1つを選んで分かったことと考えたことをノートに書く学習。今日は同じ資料を選んだグループで交流をしました。グループによっては,机を向い合わせて話し合うグループ,立ったままアクティブに話し合うグループなど様々でしたが,しっかりと交流し考えを深めていました。

理科は「さわりたい,やってみたい」3年生。今日も磁石とくぎを使って,実験をしました。学習問題に対し予想を立て,実験を行い,みんなで答えをまとめていました。これが(3年生での目標)フレンドシップなのです。
画像1画像2画像3

クラブ活動(最終)

今回で,クラブ活動が最終となりました。
これまで取り組んできたをふり返りました。
楽しい活動をすることができました。
画像1

ありがとうの会

本日,ありがとうの会を行いました。
日頃の学校や地域での生活を支えてくださっている方々へ,感謝の気持ちを伝える会です。
児童から感謝状や合唱のプレゼントをしました。

今後も地域の皆様,お世話になります。
よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

カロム大会

西京少年補導委員会福西支部の皆さんによる「カロム大会」が行われ,参加児童がカロム(ビリヤードに類似した盤上ゲーム)を楽しみました。予選リーグから決勝トーナメントへ勝ち進み…優勝を果たしたのは…?!白熱した勝負の連続に会場内は大きく盛り上がりました!!

*カロムとは,四角い盤の上に並んだ偏平な円筒形の玉(パック)を特定のエリアからパックと同形の自身の玉(ストライカー)を手の指で弾き,自身のストライカーに記されているのと同色のパックに当て、四隅のコーナーにある穴(ポケット)にパックを全部入れ,最後に王玉(ジャック)を入れるのを競うゲームです。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 ともだちの日 食の指導6−1 *振替
3/11 シェイクアウト訓練 ほけんの日 お話宝石箱(中間休み)
3/12 5年卒業式式場準備 *全学級そうじありの5時間授業
3/16 あいさつ運動 学校安全の日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp