|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:31 総数:368339 | 
| 6年生 卒業まであと8日
 自主勉強や選択プリントは100ページ・100枚終わりましたか。今日は雨なので,自宅でしっかり勉強できますね。課題が終わった人は中学校に向けての勉強を自分でどんどん進めていきましょう。  たんぽぽ おもてなし会(東山総合支援学校) カップケーキを作りました。 おいしかったです。 どうしてかというと,チョコレートを入れたものが好きだからです。 みんなであそびました。 おにごっこで,むちゃくちゃにげていました。 高校生の人ははやかったです。 どうしてかというと,人のスピードはだんだんはやくなってくるからです。 おもしろかったです。 (児童の作品) たんぽぽ 小さな巨匠展見学 自分が作った作品やほかの学校の人たちの作品を見に行きました。 ライトハウスとワークセンターハレにも行きました。 ライトハウスでは,昼ご飯を食べて,点字図書館の見学をしました。 ワークセンターでは,八ツ橋のはこを作っている工場の見学をしました。 おみやげも買いました。 私の家族もつれていきたいです。 (児童の作品) 小さな巨匠展に行きました。 ぼくは,めっちゃたのしかったです。 どうしてかというと,みんなの作品がとてもきれいで,いろんな作品を見れたからです。 ライトハウスでは,ミートスパゲティを食べました。 トマトが顔にかかって,みんなにわらわれました。 八ツ橋のはこをつくっている工場の見学をしました。 おみやげをかいました。 クッキーとかがいっぱいあって,お母さんがクッキーが大好きなので,ぼくはそれをかいました。 めっちゃうまいし,おすすめです。 (児童の作品) 6年生 卒業まであと9日
 3月も2週目に入りました。友達と楽しく遊んだり話したりはできないけれど…今週も1日1日を大切に過ごしてくださいね。  たんぽぽ おもてなし会(白河総合支援学校) 白河総合支援学校の人のおもてなし会をしました。 高等部のお兄さん・お姉さんにカップケーキを作って,おもてなしをしました。 高校生の人と体を動かして遊びました。 また,たんぽぽファームのしょうかいをしました。 ぼくが楽しかったのは,高等部の人と走ったことです。 あとは高等部の人と話したことです。 高等部の人は「おいしい」と言ってくれました。 ぼくはうれしかったです。 (児童の作品) 6年生 卒業まであと10日
 課題は進んでいますか。1日1回ぐらいは「決意の言葉」の練習をしてくださいね。土・日も体調に気をつけて過ごしてください。外出した後には,手洗い・うがいをしっかりしましょう!  6年生 卒業まであと11日
 体調はどうですか。卒業までみんなで過ごすことはできませんが,みんなが作ったカウントダウンカレンダーを紹介していきます。手洗い,うがいをしっかりして,卒業までの日々を大切に過ごしてください。  そうじ大作戦   そうじの速さや丁寧さを競い合いました。子どもたちは,ゴミに見立てた新聞紙やペットボトルキャップをほうきや手で集め,最後に雑巾がけで仕上げていました。 みんな一生懸命取り組んでいました。そうじの大切さややりがいなどを再確認する良い機会をなりました。 6年生 小中交流会2
 授業体験の後は,部活動体験を行いました。中学生に丁寧に教えてもらいながら楽しく活動していました。    6年生 小中交流会1
 2月7日(金)に小中交流会がありました。まず,吹奏楽部の演奏をきいたり,生徒会による学校生活についての劇を見たりしました。その後,国語と数学に分かれて授業を体験をしました。   |  |