![]() |
最新更新日:2025/03/26 |
本日: 昨日:59 総数:809344 |
臨時休校中の健康管理について
臨時休校に際し,各御家庭では,お子様の健康状態の把握や感染症対策にお取組いただいていることかと思います。
3月4日にお配りした「臨時休業中の健康管理について」に基づき,下記の点について再度お願いいたします。 ・臨時休校中は,「健康観察票」を活用し,お子様の健康状態の観察をお願いいたします。 ・「健康観察票」は必要に応じて学校に提出していただく場合がありますので,大切に保管してください。 ・「特例預かり」で登校される際は,登校前にお子様の健康状態を確認し,「健康観察票」を忘れずに持参させてください。 御理解と御協力よろしくお願いいたします。 今後の新型コロナウィルスに関連した学校対応について
いつも本校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。
新型コロナウィルスに関連した学校対応についてお知らせいたします。 本日の部活動は,すべて中止となります。 また,3月2日(月)は,通常授業となります。 それ以降の対応については,京都市教育委員会で検討中とのことですので,通知があり次第,お知らせいたします。 保護者の皆様には,ご心配をおかけしますが,ご理解・ご協力のほど,何卒よろしくお願いいたします。 桂東小学校 3月のカレンダー![]() 研究レポート作成中!![]() ![]() 図書室に行き,自分の疑問に沿って調べていますが,それぞれ興味のある疑問が違って面白いです。引用や使った本を書き残すことは大人になっても使う大切な力。どんな報告文ができるのかとても楽しみです。 「ぽかぽか言葉」がたくさん![]() 人はそれぞれ違う考えや気持ちも持っていて,「とげとげ言葉」や「ぽかぽか言葉」も人それぞれ異なること,話し合って悪かったなと思うときは素直に謝ることも学びました。 各学級では,今までの経験を発表し合ったり,自分が思う「ぽかぽか言葉」について考え,書き出しました。 「ありがとう」「がんばったね」「大丈夫?」「すごいね」「じょうずだね」他にもたくさんの「ぽかぽか言葉」が集まりました。中には,「お母さんからの『十分がんばった』」と書いている高学年児童もいました。何歳になってもお家の方から褒めてもらうのは格別に嬉しいのですね。 みんなが楽しく気持ちよく過ごすために,お友達同士の会話や先生との会話,ご家庭での会話で「ぽかぽか言葉」が増えるといいですね。 わたしたちもたくさんの「ぽかぽか言葉」を伝えられるように心がけたいです。 授業参観・懇談会と作品展
今日は,低学年の授業参観・懇談会が行われました。
本日の参観も多くの保護者・地域の方々にご参観いただきました。 また,校内作品展も昨日から行われており,個性あふれる作品の数々をご覧いただきました。 ![]() ![]() ![]() 体育「パスゲーム」が始まりました![]() ゲームの後の話し合いでは,「手を上に伸ばしてシュートをガードしました。」「パスをしたらすぐに前に走ったらいい。」など工夫したことをふりかえっていました。 チームごとに作戦を考えながら,どんどんうまくなって楽しいゲームができるといいなと思っています。 ![]() 授業参観・懇談会
今日は,高学年の授業参観・懇談会が行われました。
最後の参観ということもあり,多くの地域や保護者の方々にご参観いただきました。 ![]() ![]() ![]() 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 大豆がへんしーん!
3年生で豆腐作りに挑戦しました。
大豆をミキサーなどで細かくし,ゆっくりあたためていきました。 それを布でこしてギュッとしぼると,豆乳になります。(布に残ったのは,おから) 豆乳をあたためながら,「にがり」を入れると… 豆乳が固まって,豆腐のできあがり!! 今回は,ざんねんながら,しっかり固まらず,やわらかめの豆腐となりましたが,できたてはとっても美味しかったです! ![]() ![]() ![]() |
|