![]() |
最新更新日:2025/03/29 |
本日: 昨日:101 総数:848602 |
3年生 図書館でのんびりと![]() ![]() たくさんの本に囲まれた図書館は,子ども達にとって憩いの空間です。 2年生 おにごっこ![]() ![]() ![]() 今日は,お話を段落で分け,構成を考えていきました。理由をつけながら,いろいろな意見を発表していました。 3学期の学び教室を実施しない日について
放課後まなび教室の参加カード等の不備でご迷惑をおかけしております。
実施日についてお問合せがありましたので,3学期に実施しない日についてお伝えします。 3学期に実施しない日は,1月7日,2月4日,2月11日,3月3日です。 なお,3月6日が最終日です。 本日1月22日も実施いたします。参加カードに斜線があり,本日参加しない予定と思われていた方で,参加できる場合は,学び教室へのアドレスへメールを送っていただくか,学校までご連絡いただければ参加できます。 訂正版の参加カードを配布いたしますので,そちらをご利用ください。 たびたび,ご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。 今日と明日はニコニコタイムです。![]() ![]() ![]() 2月の休日参観で行う「大縄大会」に向け,Aグループは,高学年を中心に大縄の練習をがんばっていました。今日掃除をがんばっていたBグループは,明日大縄の練習を行います。 避難訓練![]() ![]() ![]() 今日から『給食週間』が始まりました。![]() ![]() ![]() 給食委員会の子ども達の合図で,「よーいスタート!」クラスごとにリレーしていきます。1・2年生の子ども達は一生懸命おはしを使って豆を移動させていました。 今回の優勝は2年3組!!おめでとう! 5年生 「だし・うま味」のひみつにせまろう!![]() ![]() 甘味・苦味・塩味・酸味・うま味の五味を,味覚・嗅覚・触覚・聴覚・視覚の五感を使って,感じること,出汁をとる鰹節の作り方などを学習していきました。これからさらに日本料理に欠かせない「だし・うま味」の学習を深めていき,日本で味わえる日本食の良さをもっと見つけたいと思います。 カギの落とし物とインフルエンザ流行について
家のカギ(LIXIL)の落とし物が届いています。
黒いばね状の紐がついています。 お心当たりのある方は,職員室までお越しください。 インフルエンザのA型に感染して欠席する児童が増えてきています。 インフルエンザに感染した場合,出席停止になます。保健室から出席停止の紙をお渡ししますので,出席の際その用紙を保護者の方で記入してご提出ください。 同じ用紙と出席停止となる期間は,学校のHP右側にある『保健室より』に掲載しておりますのでご覧いただき,また印刷してご利用ください。 ![]() 放課後まなび教室の参加カードの訂正について
子どもたちが放課後まなび教室に持参する参加カードに誤記がありましたので,訂正いたします。
【誤】 1月24日(金)に保護者確認欄と教室確認欄に斜線があり,実施しないように書かれている。 【正】 1月24日(金)は,通常通り実施します。 3年生 サンキュー松尾![]() ![]() ![]() |
|