京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:91
総数:262686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

茶道体験☆6年☆お菓子

 お菓子をいただく作法を教えていただいています。
画像1
画像2

茶道体験☆6年

 6月26日に6年生が,茶道体験をしました。
 地域の女性会の方に教えていただきました。

 茶室に入るときの作法や掛け軸の拝見の仕方などを,教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

研究授業(6年生)

20日(木)に6年生の教室で算数の研究授業を行いました。6年生は一生懸命にがんばっていました。また,京都市教育委員会からの先生をお迎えして,今年度の研究科目である算数の授業づくりについてご指導を受けました。校内の教職員が一つとなり日々の授業づくりについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

あじさい読書週間 しおりづくり

あじさい読書週間も終わりに近づいてきました。昨日は4年生のしおりづくりがありました。各自デザインを考えて,しおりを作っていました。
画像1

水泳学習☆1年☆体育

 1年生の体育の様子です。
 この日は,2回目の水慣れでした。

 元気に水に親しんでいました。
画像1
画像2

あじさい読書週間☆教職員読み聞かせ

 先生たちも楽しそうです。 
画像1
画像2

あじさい読書週間☆教職員読み聞かせ

 楽しそうに聞いています。
画像1
画像2

あじさい読書週間☆教職員読み聞かせ

 あじさい読書週間のイベントの一つ教職員による読み聞かせがありました。

 あじさい読書週間の楽しみの一つです。
画像1
画像2
画像3

あじさい読書週間☆図書委員会☆しおりづくり

 あじさい読書週間のイベントの一つ,しおりづくりが中間休みにありました。

 この日は,6年生が思い思いのしおりを作りました。
 図書委員さんもしっかりと説明していました。
画像1
画像2
画像3

昔遊び☆おちゃらか☆2年生活科

 楽しそうにおちゃらかをやっています。

 たくさんの京都のわらべ歌や昔遊びを教えていただきました。
 地域の皆さん,教えに来てくださった皆さん。 
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

台風等の非常措置について

学校沿革史

花園小学校いじめの防止等基本方針

双ケ丘中学校ブロック小中一貫教育構想図

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新1年生関係

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp