京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up13
昨日:105
総数:644376
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」

4年生 みさきの家13

画像1
画像2
 雨が強くなってきました。2日目の夕食は,芝生広場の横のあずまやで食べる予定でしたが,90畳の広間での夕食となりました。
 今夜のキャンプファイヤーも室内で行います。

 明日の予定については,今のところ大きな変更は計画していません。
 今後も,台風の勢力や進路等の情報をもとに,みさきの家の職員の方々と協議しながら判断していきます。安全を最優先に対応しますので,状況によっては,出発が早まったり,一旦待機したりすることも考えられます。その際には,メール配信やホームページでお知らせします。ご了承の上,ご予定ください。

4年生 みさきの家12

画像1
画像2
画像3
 芝生広場での遊びの後,スポーツドリンクを飲んでちょっと一息。

4年生 みさきの家11

画像1
画像2
海から帰った後は昼食です。
 午後からは,予定を変更して芝生広場でゆっくり遊ぶことになりました。

4年生 みさきの家10

画像1
画像2
画像3
 今日の午前中のプログラム「海の活動」。今年は潮の状況から,例年とは違う「ふなこし浜」で磯遊びをしました。
 いいお天気で,潮風が気持ちよく吹く中,子どもたちはおおはしゃぎでした。

4年生 みさきの家9

画像1
画像2
画像3
 朝食です。
 みさきの家の朝食は,おべんとうです。
 食事係を中心にてきぱきと用意して,元気にいただいています。

4年生 みさきの家8

画像1
画像2
画像3
 2日目の朝をむかえました。
 朝のみさきの家は,気持ちよく晴れています。
 昨夜は,体調をくずしたり,おうちが恋しくなったりした子もいましたが,朝には,多くの子どもたちが元気を取り戻しています。
 朝のつどいでは,一緒に宿泊している西野小学校に,明徳小学校の校区の写真を見せながら,学校紹介をしました。
 

4年生 みさきの家7

画像1
画像2
画像3
 夕食後の片づけをして,入浴をした後は,お待ちかねのナイトハイクです。
 ナイトハイクに出かける順番は,くじ引きで決めます。
 順番を決めるくじ引きで,既に大盛り上がりでした。

4年生 みさきの家6

画像1
画像2
画像3
 すき焼風煮ができあがりました。
 ちょっと水っぽかったり,ちょっと焦げたりした班もあったようですが,自分たちで調理した料理はおいしさもひとしお。ニコニコ顔でいただきました。
 

4年生 みさきの家5

画像1
画像2
画像3
 夜ご飯は,野外炊事のすき焼風煮です。
ご飯は,お弁当屋さんに注文し,おかずに集中してつくっています。
班で協力して四苦八苦。いいにおいがしてきました。

4年生 みさきの家4

画像1
画像2
画像3
 昼食後は,営火場に移動して入所式です。学校の旗を上げながら,元気な声で校歌を歌うことができました。
 入所オリエンテーションでは,これから二晩使用するシーツの使い方を教えていただきます。代表者がインストラクターの先生と一緒に演示してくれました。さて,上手に使えるでしょうか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 洛北中学卒業式

令和5年度 新1年生へのお知らせ

学校だより

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

保健だより

学校アンケート

その他

研究

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp