京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/30
本日:count up5
昨日:51
総数:662208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 算数科「合同な三角形」

 合同な三角形のかき方について学習しました。自分たちの考えを教材提示装置に映し出しながら説明し,理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

6年生 外国語活動「ALT最終日」

 今日が,ロバート先生が梅津北小学校に来られる最後の日となりました。昨年度の9月から1年間来ていただき,たくさんのいろんなゲームを通じて,子どもたちが英語表現に慣れ親しむようにしていただきました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科「等しい比」

 等しい比について学習しました。比の値や,等しい比の関係について,考えを伝え合いました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 鑑賞

 図画工作科での作品を展示して,絵画や工作の作品鑑賞をしました。 
画像1
画像2

給食室より

画像1
 7月12日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜のたき合わせ
 ・ごま酢煮

 『高野どうふのたき合わせ』は、鶏肉・人参・干し椎茸を砂糖・醤油で調味して煮、けずり節でとった出し汁・砂糖・醤油で高野どうふ・三度豆を加えて仕上げました。

 『ごま酢煮』は、細切こんぶの戻し汁・砂糖・醤油で、人参・キャベツ・細切昆布・酢を加えて煮、すりごまを加えて仕上げました。 

 子どもたちから、「『ごま酢煮』は、キャベツのシャキシャキ感と酢のさっぱり感が、美味しかったです。」と、感想をくれました。

2年生 生活科「トウモロコシの収穫」11

 最後に今日の感想を伝え合いました。
 京都青果,JAの皆様,ありがとうございました。 
画像1

2年生 生活科「トウモロコシの収穫」10

 最後に自分たちでもぎ取ったポップコーンの実をホットプレートとかを使い,ポップコーンにしました。
画像1
画像2

2年生 生活科「トウモロコシの収穫」9

 「友達と甘くておいしいね」と言いながら,がんばって育ててきたトウモロコシの味をかみしめていました。
画像1
画像2

2年生 生活科「トウモロコシの収穫」8

 自分たちで育てたトウモロコシは,とっても甘くておいしかったようです。 
画像1
画像2

2年生 生活科「トウモロコシの収穫」7

 最後に,自分たちで育てたトウモロコシを担任がゆで,食べました。 
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 PTA運営員会9:00 土曜学習9:00 年度末総会
3/10 銀行振替日 給食(卒業祝い献立)
3/11 避難訓練(シェイクアウト) SSW SC
3/12 フッ化物洗口
3/13 あいさつ運動 いいことばの日 安全の日 梅津中学校卒業式 ※体育館ワックスかけ
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp