最新更新日:2024/11/03 | |
本日:36
昨日:56 総数:280091 |
琵琶湖疏水見学その12
百年後の人たちが豊かな生活ができますように、そんな願いが込められて作られた琵琶湖疏水、インクラインを歩いて学校に向かいました。
今日は一日、たくさん歩いたね。おつかれさま! おうちでゆっくり休んでください☆ 琵琶湖疏水見学その11
最後に琵琶湖疏水記念館に寄りました。
今年リニューアルされたばかりで、とても分かりやすい展示がたくさん増えていました。 みんな真剣に展示を見ていました。 琵琶湖疏水見学その10
南禅寺のお寺の中にあるレンガ造りの橋、水路閣です。
紅葉シーズンとあって、観光客でいっぱいで迷子になりそうでした。 この橋は疏水の水が通るためのもの。当時の近代産業が発展した雰囲気は今も感じることができます。 琵琶湖疏水見学その9
午後からは蹴上へ移動し、周辺を散策しました。
手作業で困難が続いた工事で亡くなられた17人の方の慰霊碑や、工事で指揮を執った若き指導者、田辺朔郎の像を見学しました。 たくさんの人の努力のおかげで今の京都があります。 「みなさん、田辺朔郎さんに何か言うことあるでしょ?」と聞かれて子どもたちは、 「ありがとうございました!」 と大きな声で言っていました。 琵琶湖疏水見学その8
小関越えのあたりから「おなかへった〜。」の声が上がっていましたが、疏水公園でいよいよお昼ご飯です。
やはりこの時が一番笑顔でした! 寒くもなく、温かい日差しの中でお弁当をいただくことができました。 朝早くからお弁当の準備をありがとうございました☆ 琵琶湖疏水見学その7
ところどころに水門や船溜まり場があります。
舟がどのように行き来していたのかや、水の量を調節する必要があったことが分かりますね。 琵琶湖疏水見学その6
紅葉が最高でした!!!
琵琶湖疏水見学その5
第1竪穴、第2竪穴を発見しました!
第1竪穴は予想以上に大きかったね。 この竪穴のおかげで、疏水の完成を早めることができたんだね。 琵琶湖疏水見学その4
小関越えをしているところです。
ここが一番きついところなのですが、歌を歌いながら陽気に進んだりして、予想以上に簡単にクリアすることができました! マラソン大会で培った体力の成果ですね! 琵琶湖疏水見学その3
琵琶湖から疏水をたどって長等山の方に向かっています。
紅葉狩りも一緒に楽しみました☆ |
|