京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up33
昨日:182
総数:626911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

自由研究紹介

夏休みの自由研究を発表しあい,鑑賞会を行いました。
写真たてやボードゲーム,工作,絵など思い思いの作品を手にみんなの前で紹介することができていました。
紹介が終わった後は自由に作品を鑑賞する時間で,お友達の作品をキラキラした目で見つめる姿や実際に遊ぶ姿がたくさん見られました。
画像1
画像2

リレーが始まりました。

画像1
画像2
5年生の体育では,リレー学習が始まっています。この学習では,競走で勝つことが目標ではなく,チームでバトンパスや走順を工夫してタイムを縮めていくことです。子どもたちは,タイムを縮めるために一生懸命に話合いをしていました。

身体計測がありました。

画像1
画像2
今日は,5年生の身体計測がありました。藤本先生からは睡眠の大切さを教えてもらいました。睡眠戦隊ネムルンジャーが睡眠の大切な役割を子どもたちに教えてくれました。

色水遊びをしたよ

4月から大切に育ててきたあさがおの花で色水遊びをしました。
お花からきれいな色水が出てくるのにとても驚きながら,楽しそうに活動をしているようでした。
お花によって薄いピンク色の色水が出たり,濃い赤色の色水が出たりとその違いも楽しんでいる様子でした。
最後は出来た色水で楽しくお絵かきをしました。

画像1
画像2

4年 校内防火設備調査

 社会科の学習では,火事について学習しています。そこで,校内にどれだけ防火設備があるのかを調査しました。防火バケツや消火器がたくさんあることや,防火扉が階段のところについていることなどに気が付きました。また,救助袋というものがあることにも新しく気付きました。
 すべてみんなの命を守るための設備ですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 放課後まなび閉講式
3/9 クラブ SC
3/11 シェイクアウト訓練
3/12 町別児童会・集団下校
フッ化物洗口

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp