|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:31 総数:368339 | 
| たんぽぽ おもてなし会(白河総合支援学校) 白河総合支援学校の人のおもてなし会をしました。 高等部のお兄さん・お姉さんにカップケーキを作って,おもてなしをしました。 高校生の人と体を動かして遊びました。 また,たんぽぽファームのしょうかいをしました。 ぼくが楽しかったのは,高等部の人と走ったことです。 あとは高等部の人と話したことです。 高等部の人は「おいしい」と言ってくれました。 ぼくはうれしかったです。 (児童の作品) 6年生 卒業まであと10日
 課題は進んでいますか。1日1回ぐらいは「決意の言葉」の練習をしてくださいね。土・日も体調に気をつけて過ごしてください。外出した後には,手洗い・うがいをしっかりしましょう!  6年生 卒業まであと11日
 体調はどうですか。卒業までみんなで過ごすことはできませんが,みんなが作ったカウントダウンカレンダーを紹介していきます。手洗い,うがいをしっかりして,卒業までの日々を大切に過ごしてください。  そうじ大作戦   そうじの速さや丁寧さを競い合いました。子どもたちは,ゴミに見立てた新聞紙やペットボトルキャップをほうきや手で集め,最後に雑巾がけで仕上げていました。 みんな一生懸命取り組んでいました。そうじの大切さややりがいなどを再確認する良い機会をなりました。 6年生 小中交流会2
 授業体験の後は,部活動体験を行いました。中学生に丁寧に教えてもらいながら楽しく活動していました。    6年生 小中交流会1
 2月7日(金)に小中交流会がありました。まず,吹奏楽部の演奏をきいたり,生徒会による学校生活についての劇を見たりしました。その後,国語と数学に分かれて授業を体験をしました。   6年生 科学センター学習2
 後半はマッチの軸はどうして木材なのかを実験を通して考えたり,ものが腐る条件を考えたりしました。最後には,ヒノキから精油を抽出するという実験も行いました。今までの学習や生活経験と結び付けてよく考えて学習していました。   6年生 科学センター学習1
 2月7日(金)に科学センター学習に行きました。「森のおくりもの」という学習をしました。前半は木の年輪の秘密について学習したり木材の割れる方向について調べたりしました。   たんぽぽ 巨匠展の作品作り2 どうしてかというとかっこいいからです。 ゴジラの色をぬるのが好きです。 ぬって楽しかったです。 使ったのは青と白でした。 かわくとチョコレートみたいになります。 おもしろいです。 (児童の作品) たんぽぽ 巨匠展の作品作り 卵から生まれたものを作りました。 私は,柴犬を二ひき作りました。 私は,紙ねん土で 動物を作るのが好きです。 作っているとその動物が動いてきそうな気がします。 だから動物を作るのが好きです。 (児童の作品) |  |