京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up154
昨日:94
総数:610957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

レベルアップ週間4日目

生活委員会あいさつ運動のにじっくまくんも,ずいぶんきれいな色になりました。さあ,最終日にはどうなっているでしょうか。
画像1

3年救命講習

3年救命講習の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年救命講習

画像1画像2
本日午前中,「3年救命講習」を実施しています。
1限は教室で,京都市消防局のホームページの「e-ラーニング講習」を受講して,2限から4限まで,体育館にて「救命入門実習受講救命講習」を実施しました。
右京消防署,葛野消防分団,西京極消防分団をはじめ,多くの方に講師をしていただきました。緊急のときに自信をもって対応する力をつける体験になれば,と願っています。

2年非行防止教室

画像1画像2
本日,1時間目に武道場において「2年非行防止教室」を開催しました。
京都市教育員会から竹内範男氏を招いて,“非行問題に関わる知識を身につけることで,自立的に自分の問題を解決する力をつける。”を目的として実施しました。
最近,ニュースでは中学生による様々な問題が取り上げられています。道徳や学級活動だけではなく,専門家から話をきくことで,生徒が自分のこととして真剣に考えて欲しい,と思います。

校内ぶらりぶらり

1年生の家庭科は,基礎縫いの練習です。みんななかなか上手ですね。
画像1

生徒会レベルアップ週間3日目2

今日の体育委員会主催W−1グランプリは,3年生の部です。さすが3年生,力強い勝負でした。
画像1
画像2

租税教室

3年生が,税理士の先生にお越しいただいて税の仕組みについて学ぶ「租税教室」を行っています。納めた税金は,どのように使われているのか。しっかりと理解できたでしょうか。
画像1
画像2

生徒会レベルアップ週間3日目

生活委員会あいさつ運動のにじっくまくんにも,ずいぶんきれいな色が着いてきました。
画像1

国際理解プログラム3

5組,6組,7組の様子です。
画像1
画像2
画像3

国際理解プログラム2

3組と4組の様子です。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp