京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up29
昨日:62
総数:1128647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

ボランティア週間【生徒会】

 1月27日(月)〜31日(金)の期間を「ボランティア週間」に位置付け,生徒会本部を中心に活動を始めています。
 書き損じハガキを回収し,切手に換金した後,タイの中学生への学費援助(ダルニー奨学金)支援や山科醍醐支部の生徒会活動の一環としてアルミ缶やスチール缶を回収し盲導犬購入資金(MDR活動)の支援活動をすすめています。
 本校生徒をはじめ地域の皆様のご協力をお願いします。
画像1

ブロック塀改修工事

 昨日より本格的に校門のブロック塀撤去の工事が始まりました。風が強く,雨がふる中,ブロック塀に飾られた卒業生の作品を丁寧に取り外されました。
 全国的にブロック塀の撤去がすすむ中,本校も対象校として正門と裏門(一部のブック塀)にフェンスが設置される計画です。
 通行される皆様,近隣の皆様には何かとご迷惑をおかけしますが,よろしくお願いいたします。なお,本工事は3月末日までの予定ですが,天候等により若干の予定変更もあるようです。
画像1画像2画像3

避難訓練【全学年】

 本日,6限目に「避難訓練」を実施しました。例年この時期に「地震発生」を想定した訓練を行ってきましたが,本年はその訓練に加え,洪水浸水区域にあることから山科川の氾濫に伴う水害からの避難も確認し,実際の避難手順と避難誘導を行いました。
 この訓練に山科消防署からも複数の方々に来校いただき,実際の様子を参観いただき,好評と助言を全校生徒に向けていただきました。残念ですが訓練という事から,真剣さに欠けた言動等,本時に見られた課題に対して厳しい助言をいただきました。
 今回の訓練から生徒のみならず教職員も含め,山科中としての「防災意識」について再考するきっかけをいただきました。
画像1画像2画像3

第5回テスト【3年生】

 テスト二日目が始まっています。3年生にとってはこのテストがどれだけ大切なのかを実感して受験している様子です。いつもより早い目に登校し,最後の確認を黙々としている生徒も見受けられ,相当の思いを感じました。
 テスト中は解答用紙に記述する鉛筆の音のみが教室内で響き,時間一杯使って回答しています。
 さぁ,3年生の皆さん,諦めず最後まで頑張ってください。
画像1
画像2

第5回テストに向けて【3年生】

 今月21日より3日間,「第5回テスト」が行われます。3年生にとっては中学校生活最後の定期テストとなります。
 18日には多くの3年生が最後の追い込みも含め土曜学習に参加していました。
 どうか悔いの残らないよう精一杯実力を発揮してください。
※時間割   第5回テスト【3年生】
画像1画像2画像3

続・チャレンジ体験【2年生】

 本日チャレンジ体験最終日をむかえました。仕事に慣れ,一日の行程も理解し始めた頃ですが,残念ながら今日一日となりました。
 チャレンジ体験を終え帰路につく生徒たちの表情は,安堵感と疲労感,そして充実感に満ちた顔を見る事が出来ました。
 将来どのような仕事に就くのか?これは未知の世界です。今回経験した仕事も含め,たくさんの職業に関心をもってください。
 二年生の皆さん,お疲れ様でした。
画像1
画像2

続・チャレンジ体験【2年生】

 本日,チャレンジ体験三日目をむかえました。少しずつ慣れてきた事もあり,巡回する教師から「正社員のように見えた」との声が聞かれました。
 接客する姿,挨拶する姿,小さな子供対応している姿,どの姿を見ても一生懸命に取組んでいます。ラスト一日です。どうか充実した時間を過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

ファイナンス・パーク学習【1年生】

 本日,1年生は早朝より東野駅から地下鉄に乗り,学習場所を「生き方探求館」に移し「ファイナンスパーク学習」を行いました。
 事前学習を活用し,施設内ではシュミレーション学習を通して自分の人生設計をたてる中で所得の支出入を計算し,実際の生活プランをすすめていきます。
 生徒からは「どうしようか」と決断を迫られた姿や「思い通りや」と喜ぶ姿,「こんなばずではなかったのに」と後悔する姿が要所要所に見られました。
 本日の学習を今後の自分の生活に役立ててください。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験【2年生】

 朝から各事業所に出勤している生徒たちは「しっかりできているだろうか?」,2年生を担当している先生方は午前,午後の時間を使って事業所を巡回させていただいています。どの先生からも「皆,楽しく真剣に取組んでいます。」の言葉が交わされています。
 前半を終え,少しずつ職場の雰囲気や仕事に慣れてきたのではないでしょうか。残り少ない体験を更に充実させてください。
 事業所の皆様方,引き続きよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

本日より「チャレンジ体験」【2年生】

画像1
 1月14日から17日の間,2年生はチャレンジ体験のため校外で学習をすすめます。各事業所でお世話になり,実際に仕事を体験し,これからの自分の進路を考えるきっかけにしてほしいと考えています。
 人と人とのコミュニケーションをはじめ,時間の大切さや言葉遣い,挨拶等,職種は違っても共通して身に付けてほしい事がたくさんあります。どうかこの1週間体調に気を付け,元気な姿でのぞんでください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 臨時休業
3/6 公立高校中期選抜
SC
臨時休業
3/7 臨時休業
3/8 臨時休業
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
3/11 臨時休業
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp