〜鑑賞タイム〜
図工展を鑑賞しに行きました。しずかに作品を見つめながら,それぞれの作品を楽しむ時間になりました。「鑑賞するのが楽しかった」という素敵な感想も聞こえてきました。
【5年】 2020-02-21 13:31 up!
図工展
3年生は「スチレン版画」と「ハッピー小物入れ」を展示しました。
図工展では,ほかの学年の作品に触れ
まねしたいな,素敵だなあと
いいところをたくさん見つけていました。
【3年】 2020-02-21 13:31 up!
できるようになったこと発表会
1年生は,参観日に,1年生になってできるようになったこと発表会をしました。跳び箱,音読,縄跳び,むかし遊びなど様々なできるようになったことを上手に発表していました。1年間の成長を感じます。
2年生になっても,すまいるいっぱいの子どもたちでいてほしいと思います。
【1年】 2020-02-21 13:28 up!
令和初の図工展
今日と明日の2日間,体育館で図工展を行っています。5年生は,明日,鑑賞しに行きます。「お米の神様」のねん土作品と多色刷り版画「輝く命」を展示していますので,明日の参観に合わせて,ぜひお家の方にもご覧いただけたらと思います。
【5年】 2020-02-19 20:29 up!
2年外国語「サラダで元気」
ALTのセラ先生に来ていただいて授業をしました。ミッシングゲームという,黒板にない野菜を当てるゲームをしながら野菜の言い方を学びました。たくさん手が上がり,野菜の言い方を自信をもって言う姿が印象的でした。
【2年】 2020-02-18 21:13 up!
打楽器の音楽
音楽「打楽器の音楽」という学習では,自分達でいくつかのリズムを組み合わせて,一つの曲をつくりました。どのリズムをどんな組み合わせや楽器で演奏するか,グループで相談し,いろいろ試していました。発表が楽しみです。
【4年】 2020-02-18 18:11 up!
4年生 大縄大会
がんばって練習してきた大縄,今日がいよいよ大会本番です!
どのクラスも声を掛け合い,少しでも多く跳べるように頑張りました。朝から雪の降る寒い日でしたが,体がポカポカあたたまりました。
【4年】 2020-02-18 18:09 up!
※※お米EXPOに向けて※※
総合の時間に取り組んできた「お米学習」もいよいよクライマックスです。グループごとに調べたことをまとめ,それぞれの仕方で発表の練習をしました。「もっとこうした方がいい」という意見を大事にして,改善できたらと思います。
【5年】 2020-02-18 18:09 up!
A beautiful butterfly
今日は,英語学習の時間にALTの先生が来てくださいました。
英語の絵本「A beautiful butterfly」の読み聞かせをしてもらいました。クイズやジェスチャーを入れた読み聞かせで,子どもたちは聞き入っていました。みんなで,楽しく大きな声で英語の発音ができました。
【1年】 2020-02-18 18:09 up!
大繩大会
今日は6年生の大繩大会がありました。
5分間にどれだけ跳べるかを競いました。
休み時間に練習していた成果が出せたようです!
【学校の様子】 2020-02-18 18:08 up!