![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:137 総数:478824 |
跳び箱運動,頑張っています!
今週から,体育科で「跳び箱運動」を学習しています。始めは横向きの跳び箱を跳びました。脚をしっかりと広げたり,両足で踏み切ったりすることを意識しながら練習をしていました。楽しんで取り組んでいる子が多く,高い段にもどんどん挑戦していました。縦向きの跳び箱になると,跳び越えるのが怖いようで,苦戦していましたが「もっと手を前に置こう!」「勢いが足りないよ!」など友達同士で声を掛け合いながら,頑張っていました。来週も引き続き学習する中で,さらに上手に跳ぶことができるようになると良いなと思います。
![]() ![]() ![]() 卒業まで34日![]() ![]() ![]() 今年度最後の身体計測がありました。
今年度最後の身体計測があり,はじめに養護教諭の先生から,姿勢についてのお話を聞きました。学習の時の姿勢は「グー・ペタ・ピン」を合言葉に,実際にやって確かめました。最後に背筋を伸ばす「トウモロコシ体操」をみんなでしました。教室でもよい姿勢を意識していきたいです。
![]() ![]() ![]() 【4年生】 やさしいまち神川
総合的な学習の時間では,今まで学習したことから,自分がもっと調べてみたいと思ったことをパソコンや図書室の本を使って調べています。
不思議だと感じることや,分からないことが分かってきて,意欲的に学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() 卒業までのカウントダウン![]() ![]() ![]() 卒業まで残り35日!! 【4年生】 すがたをかえる水
すがたをかえる水では,水をひやし続けるとどうなるのかということを実験で確かめました。食塩を溶かした氷水に試験管を入れ,温度や水の様子を観察しました。
![]() ![]() 社会見学行きました。その4
見学の後には,たくさん質問もさせてもらい,消防士の方がどのように人々のくらしを守っているか,知ることができたと思います。今後の学習で分かったこと,思ったことなどをまとめていこうと思います。
![]() ![]() ![]() 社会見学に行きました。その3
その後は建物の中を見せてもらい,消防士の方達がどのように勤務しているかを教えてもらいました。「火事のとき以外は何をしているんだろう?」と疑問に思っていた子が多くいましたが,トレーニングルームや待機室など,出動する以外のときの過ごし方も教えてもらいました。
![]() ![]() ![]() 社会見学に行きました。その2
「長いホースが10本もあるんだ!」「救急車には,機械がたくさんあるんだね!薬も用意してあるよ!」など,子ども達は興味津々で,見学をしていました。
![]() ![]() ![]() 社会見学に行きました。
22日(水)に神川消防出張所に社会見学に行きました。消防車にのせている道具を見せてもらったり,救急車の中に入らせてもらったりしました
![]() ![]() ![]() |
|