京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up26
昨日:70
総数:352577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家説明会 7月16日(火)〜19日(金)個人懇談会

アルバム制作をしました

画像1
 臨時休校前最後の登校日となりました。ろ組では写真を色画用紙に貼りながら,今年の学習活動を振り返りました。プールに入って楽しかったこと,学芸会で頑張ったこと,たくさんの思い出がでてきました。

今学期最後の給食

 今日は,今学期最後の給食でした。献立内容は,「全粒粉パン,ペンネの豆乳グラタン,野菜のスープ煮,牛乳」でした。ペンネの豆乳グラタンは,スチームコンベクションオーブンを使って作りました。
 6年生は,最後の給食を円になって,今までの給食での楽しかった思い出などを話しながら食べていました。「今日で最後かぁ。」と少しさみしそうな様子でした。
 6年間の給食を通して学んだ,みんなで食べる楽しさや食事の大切さなどを中学生になっても大事にしてほしいと思います。


画像1画像2

ひなまつり献立

画像1
 3月3日(火)の給食は,ひなまつり献立でした。
献立内容は,「ごはん,ちらしずしの具,あなごの煮つけ,みつばのすまし汁,三色ゼリー,牛乳」でした。ひなまつりは,子どもたちの健やかな成長と幸せを願う行事です。
 1年に一度のひなまつり献立に子どもたちも嬉しそうでした。子どもたちは,「あなごとちらしずしとを一緒に食べたらおいしい!」「みつばのいい香りがする」など様々な感想を聞かせてくれました。

人権の花運動

 3月2日月曜日に予定していた「人権の花運動感謝状贈呈式」は中止となりましたが,人権擁護委員協議会より感謝状を届けていただいたのでお知らせします。11月に人権学習をした時に植えたスイセンの花は正門を入ったところできれいに咲いています。中庭では毎年子どもたちがサクランボの実がなるのを楽しみにしているサクラの枝に花が咲きだしています。少しずつ春めいてきているのを感じる今日このごろです。
 保護者の皆様には新型コロナウィルスに係る感染症対策でいろいろとご心配をおかけしております。臨時休校まであと一日となりました。明日もお知らせのプリント等を配布します。ご確認いただき,ご不明な点は学校までお問い合わせください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 町別児童集会
3/5 委員会活動
3/6 6年書道出前授業(中止)
3/10 6年生を送る会 6年制服渡し15:30〜

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

研究発表会のご案内

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp