京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up45
昨日:72
総数:352306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家宿泊学習説明会

書初め

 書写の学習で3年生以上は毛筆の学習をしています。1月8日(水)は3年生から6年生までが書初めをしました。いつもと違う長い画仙紙に書きました。机を縦向けにして立って書いたり,画仙紙を床に置いて立て膝で書いたり,普段とは違う姿勢で挑戦しました。子どもたちの力作を廊下に掲示しています。1月17日(金)の授業参観日にはぜひ他の学年の作品もご覧ください。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

 令和2年1月7日(火)3学期が始まりました。朝は雨が降っていましたが,PTAのあいさつ運動があり,子どもたちも大きな声であいさつをしていました。
 始業式では,学校長から「一年の計は元旦にあり」や「ONE TEAM」の話がありました。
 教室では冬休みの宿題を出したり,休み中のお話をしたり,今年の目標を漢字1文字に書き表していたりしていました。
 12月はインフルエンザで学級閉鎖となったクラスもありました。寒さが厳しい時季ですが,健康と安全に気をつけて冬を乗り切ってほしいです。
 皆様,今年もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

冬休みに入りました

 12月25日(水)から冬休みに入りました。昼間は数名の子どもたちが校庭に遊びに来ていました。休み中に教職員で総合遊具のペンキ塗りをしました。一番上がビフォーの写真です。冬休み明けにきれいになった総合遊具を見て子どもたちが喜んでくれるのが楽しみです。
 明日12月27日から1月5日までは学校閉鎖日となっています。3学期始業式は1月7日(火)です。みなさん,よいお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

届くといいな

画像1画像2
 2学期最後の日,ろ組は国語科で書いた居住地交流のお友だち宛ての年賀はがきを投函しにいきました。楽しかった2019年ももうすぐ終わります。少し早いですが,みなさんよいお年を…。

2学期終業式

 12月24日(火)2学期の終業式がありました。先週までは学級閉鎖でなかなかそろわなかったのですが,今週は全学年がそろい終業式を迎えることができました。
 学校長からは今年のふり返りをすることと,新年に目標を立てることをしましょうというお話がありました。
 他にも安全やお金の使い方などについてのお話がありました。各学級でも「冬休みのくらし」について話をしました。明日から冬休みに入ります。元気に安全に過ごしてほしいです。よいお年をお迎えください。
画像1画像2

5年生がんばっています!

 12月23日(月)今日は5年生が校舎周りの落ち葉集めをがんばっていました。グループごとに正門横や中庭,運動場周りなどにたくさんあった落ち葉を集めてごみ袋に詰めました。おかげで校舎周りがすっきりしました。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

クリスマスまでもう少し

画像1
 今日は岡本先生が,ろ組の教室に読み聞かせに来てくれました。
クリスマスが近いということで,今日は「サンタクロースってほんとうにいるの?」と「とのさまサンタ」の2冊を読んでもらいました。

+αの掃除がんばっています!

 5年生が家庭科で学習した掃除を+αとして続けています。今週はいつもの掃除場所だけでなく,低学年の傘立てをきれいに水洗いしたり,運動用具置き場の整理整頓や体育館の窓ふきなどもしたりしました。割り箸に布を巻き付けて窓枠の隅の汚れを取っていました。
 校内がどんどんきれいになっていきます。ありがとう5年生!
画像1
画像2
画像3

多文化共生学習

 12月16日(月)多文化共生学習をしました。韓国・朝鮮の文化に触れ,お隣の国についての理解を深める体験をしました。低学年はハングルのあいさつやユンノリ遊びをしました。中学年はカラフルな衣装を着て写真を撮りました。高学年はハングルで自分の名前を書いてみました。
 子どもたちは,他国の文化に触れ,楽しいひと時を過ごしていました。
画像1画像2

七輪でお餅を焼きました!

 12月11日(水)3年生が社会科「昔を伝えるもの」で七輪を使いました。炭で火起しをするのに苦労しながら,お餅を焼きました。昔の人が料理をする時は大変だったことに気づくと同時に,「おいしい!」とうれしそうにお餅を頬張っていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 町別児童集会
3/5 委員会活動
3/6 6年書道出前授業(中止)
3/10 6年生を送る会 6年制服渡し15:30〜

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

研究発表会のご案内

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp