![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:121 総数:530349 |
みんな違ってみんないい 〜年度末PTA総会〜![]() ![]() さて,コロナウィルス感染防止のため,5日(木)から臨時休業となりますが,3日(火)午後7時より,予定通り,年度末PTA総会が開かれました。令和元年度事業報告,決算報告の後,令和2年度PTA本部役員が承認されました。これで,新しい体制が決定し,来年度に向けて動き出すことになります。どうぞよろしくお願いいたします。 さて,今年度は高野中学校PTAにとっては,大変革の年となりました。4月からPTAメール配信を開始し,7月の臨時総会でPTA規約の改訂,活動や選挙方法を明確にわかりやすくするとともに,年度末PTA総会を実施することで,より活動しやすい形となりました。PTA本部役員をはじめ,多くの保護者の方々にお取組いただき,本当にありがとうございました。時代の変化の中で,変革しながらも,高野中学校の良き伝統である「明るい笑顔で楽しいPTA」は,これからもずっと引き継いでいただきたいと思っております。今年度のPTAスローガン「みんな違ってみんないい」という言葉は,これからの社会を生きる上で,誰もが持ち続けたい人権感覚です。お互いの違いを認め合いながら,楽しく活動できますことを願っております。 3月2日(月)の時間割・・・![]() ![]() 情報を選ぶ力・・・![]() ![]() さて,2月27日(木)に,第3回学校運営協議会を行った際,その直前に飛び込んできた「休校要請」のニュースが大きな話題となりました。その中で,多くの情報が氾濫し,チェーンメールやネット被害が後を絶たない社会の中で,何が正しい情報かを『選ぶ力』が必要ではないかという問題提起がなされました。「ある食品が良い」という報道が流れるとスーパーマーケットからその食品がなくなるといった人間の行動の奥にあるのは『不安』だと思います。不安が増大すると「自己免疫力」が落ちるといわれています。今こそ,正しい理解と行動が求められていると思います。子ども達には,「情報はすべて正しいわけではないこと」と,改めて,手洗い,うがいの励行とともに,咳エチケットや換気に気を配ること,また,十分な睡眠や水分補給,歯磨き等,規則的な生活習慣の中で,体への気遣いをすることの話をしました。 今後のことにつきましては,随時,HP等で学校からもお知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。 2月20日(木)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月20日(木)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館より![]() ![]() ![]() ![]() さて,4月からの貸出冊数が1600冊を超えました。皆さんの力でまたまた100冊積み重なりました。寒い冬も読書の季節ですね。「teachers' & students' 本紹介」で紹介された本のうち,図書館にある本は並べてあります。あと1冊読んでみませんか? 2月14日(金)1組冬の宿泊学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(木)1組冬の宿泊学習![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日(木)1組冬の宿泊学習![]() ![]() ![]() ![]() 『自分』を表現して・・・![]() ![]() 7日(金)の5限には,「さ・し・す・せ・そ」を使って3年生の激励を行いました。 全校生徒242名の学校で生活をしているので,受験する学校によっては1000名を超える受験生を見かけただけで緊張してしまうかもしれません。でも,あなたは決して一人ではありません。今まで一緒に勉強してきた仲間や先生,温かく声をかけ,見守って下さる家族や,「いってらっしゃい」「元気か?」と声をかけてくださる地域の方々が,あなたを「ささえて」くださっています。落ち着かないと思ったときは,「しんこきゅう」をすれば,『自分』を取り戻すことができますよ。脳を休めるには「すいみん」が大事!前日はしっかりと休んでください。「せすじをのばす」と脳が活性化します。そして,自分には「そこぢから」があると信じて,最後まであきらめずに取り組んでください。という話をしました。素直に耳を傾けてくれる生徒一人一人と顔を合わせながら,一人一人が自分の持てる力を十分に発揮してくれることを願っていました。 さあ,自分の希望する進路実現をめざして,思いっきり『自分』を表現してくださいね。みんなで応援しています! |
|