![]() |
最新更新日:2025/09/09 |
本日: 昨日:35 総数:375154 |
英語掲示板より
9年生が自分の夢や,将来の計画,大原へのメッセージを英語で書いています。1年生から外国語活動に親しんできた学院生だけあって,一人ひとり自分の思いを英語で表現することができるようになり,卒業していきます。
ALTの先生から,一人ひとりにアドバイスや激励のコメントがつけられています。 写真下の山の部分には,学院生や教職員が今年挑戦したいことを一言ずつ書いたカードが張られ,里山の様子を表しています。 掲示板を見た下級生は,ますます9年生への憧れの気持ちが膨らんだようです。 9年生の皆さん,夢に向かって大きく一歩を踏み出してください。京都大原学院のみんなは,いつまでも皆さんの応援団でいます。 ![]() 3月2日(月) 今日の給食
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ごはん ちらしずし(具) あなごの煮つけ 三つ葉のすまし汁 三色ゼリー 牛乳 三月三日のひな祭りは「桃の節句」で「子ども達が健康に過ごせますように…」と願う行事です。 今日は一日早い「ひな祭り」の行事献立です。 給食では「ちらしずし」と菱餅の形をした「三色ゼリー」を食べます。 「蓮根が入っていてシャリシャリしているな」「あなごがふわふわでおいしいなぁ」と楽しみながら食べていました。デザートの「三色ゼリー」は食べたことがない1年生も楽しみにしていて,ワクワクしながら食べていました。 ![]() 2月28日(金) 今日の給食
☆☆☆ 今日の献立 ☆☆☆
ミルクコッペパン ペンネの豆乳グラタン 野菜のスープ煮 牛乳 今日の「ペンネの豆乳グラタン」はスチームコンベクションオーブンを使って作りました。 豆乳の優しい甘みともちもちとしたペンネのやわらかさ・カリカリとしたパン粉の食感を楽しみながら食べました。 とっても美味しかったので,1.2年生も早く食べ終わりました。 ![]() |
|