京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:43
総数:246149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

4年 ソフトバレー

4年生が体育の時間にソフトバレーをしています。柔らかく軽いので誰でも積極的にボールに触れます。名プレー,珍プレーの連続で笑顔がいっぱい見られました。
画像1
画像2

1年生 英語活動

画像1
画像2
画像3
マックス先生と英語で遊びました。色の言い方を覚えて、好きな色の色紙を集めます。「Red please」「OK」などやり取りをして,集めた紙を貼って素敵なちょうちょを作りました。

部活動バレー

画像1
画像2
画像3
バレーボール部最後の練習です。今日は6年生チームと最後の試合をしました。6年生はさすがに強くチームワークも抜群です。コーチが4,5年生チームに入って盛り上げてくださいました。

4年 外国語活動

画像1
画像2
マックス先生に来ていただき,「道案内をしよう」の単元の学習をしています。「Turn right」「Go straight」など先生の指示に従って動いていきます。「Simon says」という言葉がついてないときは指示に従わないきまり(船長さんがいいました,のルールと同じ)なので楽しみながら緊張していました。

お祝い掲示

画像1
画像2
画像3
6年生をお祝いするための掲示物を作っています。子ども達がアイディアを出し合って校舎とリボンとこばととクラッカーを入れたいということになり,担当を決めて作りました。2日間しかみられませんが,6年生に気持ちは伝わると思います。

5年家庭科

5年生はエプロンづくりを進めています。
待ち針をうち,しつけ糸をぬって,ミシンで縫っていきます。
早い人はもうひもを通していました。
自分で作ったエプロンを使い,お家でたくさんお手伝いをしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年理科

3年生は「じしゃくのふしぎをしらべよう」の学習を進めています。
どのようなものが磁石に引きつけられるのかを確認し,磁石の極どうしを近づけたり,磁石にについた鉄くぎがが磁石になるかを話し合ったりして,磁石の性質について調べることができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp