モルック
ハイキングとモルックと前半、後半に分かれてかつどうします。
モルックってどんなゲームか見に行きました。
木製のピンをスキットル、そして投げる棒をモルックと言うそうです。
スキットルを並べてモルックを投げて、50点目指します。
並べ方も工夫できるようです。
【校長室からこんにちは】 2020-02-21 09:22 up!
朝食
朝からしっかり食べています。午前のプログラムにハイキングがあります。天気も良いです。
【校長室からこんにちは】 2020-02-21 07:56 up!
朝の集い
二日目の朝、やっぱり外は少し寒いです。館内は暖房が入っているので大丈夫です。朝の集いでは、ラジオ体操をしました。体を動かしてさあ、朝ごはんです。
【校長室からこんにちは】 2020-02-21 07:52 up!
たくさん食べて
【6年生】 2020-02-21 00:29 up!
第3ピリオド
第3ピリオドでは、説教的にお客さんに声をかけたり、商品におまけをつけたりして活発に活動していました!
【5年生】 2020-02-20 21:01 up!
100までのかずのけいさん
算数の授業中…
何やら真剣なご様子です。
どう計算すればよいか,計算の仕方を考えていました♪
【1年生】 2020-02-20 21:01 up!
遊びのお誘い♪
4年生が,中間休みの遊びのお誘いにきてくれました。
遊ぶのは,また来週ですが,1年生たちは,とても楽しみにしています。4年生,よろしくね〜♪
【1年生】 2020-02-20 21:01 up!
6年生を送る会に向けて…
4月からいろいろな場面でお世話になり,大好きな6年生たちを送る会が近づいてきました。1年生でも,6年生を送る会に向けて,発表の練習を始めています。素敵な発表のプレゼントになるように,休み時間にも練習です♪
【1年生】 2020-02-20 21:01 up!
たぬきの糸車
国語科で「たぬきの糸車」の学習をしました。この日は,たぬきがしたことと,おかみさんが思っていることを読み取りました。
最近では,ずいぶんと音読も上手に読めるようになってきて,感心します。
キーカラカラ キーカラカラ
キークルクル キークルクル
のところがお気に入りのようです。
わたしも小学1年生の時,楽しく音読をしたなぁと懐かしいです♪
【1年生】 2020-02-20 21:00 up!
振り返り
キャンドルファイヤーも終わり、班ごとに振り返りです。明日も楽しい思い出ができるようにしましょう。
【校長室からこんにちは】 2020-02-20 20:49 up!