京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:22
総数:433529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

1月15日 今日の給食から

画像1
 25年前の1月17日は阪神淡路大震災が起こり,大きな被害が出た日です。今日は台風などによる災害に備えて給食室で保管している米(アルファ化米)・缶詰・乾燥野菜などの食材を使って作った「カレーピラフ・トマトスープ・牛乳・みかん」のメニューでした。「防災とボランティアの日」の行事献立として実施しました。いつ起こるかわからない災害に備えておくことや助け合うことの大切さをもう一度考えてみる良い機会になりました。

1月15日 PTA朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 今日はあいさつ運動の日で,PTAの方々も登校する児童に声をかけてくれました。見守りたいの方々にもいつも見守っていただいています。いつもありがとうございます。

1月14日 部活動 陸上部

画像1
画像2
画像3
 3学期の活動がスタートしています。まだまだ寒い毎日が続きますが,寒さに負けず元気に活動してほしいです。

1月10日 フレンドリー活動

画像1
画像2
画像3
 今日はフレンドリー活動で,昼休みはたてわりグループで過ごしました。6年生を中心にして,楽しいひと時を過ごしていました。

1月9日 研究発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
 1月31日(金)に算数教育研究会の全市集会が本校で開催されます。研究発表会に向けて,他校の先生方にも来ていただき授業に向けての話し合いを行いました。

1月9日 今日の給食

 3学期がスタートして2日目。今日は「なごみ献立」でお正月献立「麦ごはん・煮しめ・ごまめ・京風みそ汁」でした。煮しめは具材を1つの鍋で煮て作ることから「みんなが仲良く暮らせますように」という願いが込められた料理です。きょうは鶏肉・ごぼう・にんじん・こんにゃく・しいたけを煮ました。京風みそ汁はだいこん・にんじん・里いも・せりの具で白みそを使ったみそ汁です。ごまめは少しほろ苦い部分がありましたが,ぽりぽりとした食感やごまの風味を味わって食べてくれていました。
画像1

1月8日 ハッピーウィーク

画像1
画像2
画像3
 皆さん,中校舎北側の掲示は見ましたか。また,考えてみてください。

1月8日 図書室に行こう

画像1
 図書室もお正月の掲示になっています。また,図書室にも足を運んで,読書をするのもいいですね。

1月8日 放課後まなび教室

画像1
画像2
 放課後まなび教室も今日からスタートです。それぞれの課題に一生懸命に取り組んでいます。スタッフの皆様,引き続き今年も宜しくお願い致します。

1月8日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は,「ごはん・牛乳・カレー・小松菜のソテー」でした。3学期最初の給食は大人気メニューでした。久しぶりの給食にみんな大満足でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 ひなまつり献立
3/3 PTA総会(10:00〜12:00ふれあいサロン) 学校運営協議会理事会(18:30〜会議室)
3/4 SC ピアノ調律(12:30〜17:00体育館・音楽室・ふれあいサロン)
3/5 休校
3/6 休校
3/8 電気工事(9:00〜17:00停電)

学校だより

学校評価

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp