京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:45
総数:553699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

読書月間

 本校では,1月を読書月間として取り組んでいます。教職員のおすすめの本を紹介したり,図書委員会の児童による読み聞かせやしおりのプレゼントがあったり,読書に興味をもてるようにしています。
 PTAの図書ボランティアの皆さんには,日頃よりご協力いただいています。読み聞かせの会の皆さんには,毎週木曜日の読み聞かせや,定期的に朝読書の時間に教室で子どもたちに読み聞かせをしていただいています。
 また,ブックポケットの皆さんには,本の整理や修繕をしていただいています。今回は,6年生用に各教室で読めるような本を集め「移動図書館BOX」を作成していただきました。いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

【3年生】冬の楽しみ!

画像1
画像2
 冬といえば何が思いつくかをグループで出し合ったあと,みんなで冬の俳句を考えました。冬といえば「クリスマス,お年玉,お正月,おせち…」などなど季節を感じるものをたくさん出しあいました。季節を感じることを大切にしてほしいと思います。

【3年生】とびばこ運動!

画像1
画像2
 体育科の学習でとびばこ運動をしています。3年生になり,新しく台上前転と閉脚とびの技が入ってきました。子どもたちはねらい1で「今できる技で,高さや踏切板の距離の違う跳び箱に挑戦する。」を行い,ねらい2で「少しがんばればできそうな技に挑戦する。」をしています。みんな手のつく位置やふみきりの強さ,腰をあげることを意識して取り組んでいます。

【3年生】身体計測をしました!

画像1
画像2
 3学期に入り身体計測を行いました。3年生になってどれぐらい伸びているのか,自分の成長を感じて喜ぶ姿が見られました。これから6年間で一体どれぐらい大きく成長するのか,楽しみですね。また,インフルエンザの予防についてのお話もしていただきました。ウイルスに負けない体を作るために,睡眠,食事,適度な運動など,自分の体をきたえることも大切なことです。寒い日々が続きますが,元気に外で遊ぶこともしてほしいと思います。インフルエンザに負けず3学期も元気に過ごしていきましょう。

【2年生】図画工作 たのしく うつして

 図画工作科の「たのしくうつして」の学習で,タンポを使いました。

家庭で作ったタンポを使って,楽しそうに取り組んでいました。

完成する作品が楽しみですね。
画像1画像2画像3

租税教室【6年生】

 ゲストティチャーとして,税理士の方が来てくださり,税金についての学習をしました。税金の種類や使われ方などについての話を聞いたり,税金クイズをしたりしました。最後には1億円のレプリカを見せてもらい,子どもたちは大興奮でした。
画像1
画像2

【2年生】身体計測がありました

 身体計測がありました。
少しずつ大きくなってきていますね。

たくさん食べて,たくさん寝て,たくさん遊んで大きくなっていきましょう!!
画像1画像2

【2年生】生活 大根を収穫しました!

 生活科で大根を収穫しました。

かわいらしい大根がたくさんとれました。
一生懸命育ててきてよかったですね。

早く食べたいですね!
画像1画像2画像3

岩倉南消防分団出初式 1/13(祝・月)

 1月12日に毎年恒例の岩倉南消防分団出初式が行われました。消防分団長訓示では,学区の無火災継続日数記録が昨年の8月に1457日で途切れてしまったことを挙げられ,引き続き無火災を続けることを今年の目標にかかげられていました。その後,放水訓練が行われ,この一年間の無火災と岩倉南地域の方々の安心・安全な暮らしを願う消防分団の皆さんの勇姿が披露されました。
 日頃より岩倉南学区の皆様が安心・安全に生活できるように,消防分団はじめ,自主防災会など岩倉南学区自治連合会各諸団体の皆様には,大変お世話になっております。
 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

【2年生】生活 あそんでためしてくふうして

 生活科で「あそんでためしてくふうして」の学習をしています。

2学期は一人で遊びを考え,楽しみましたが,
3学期は,グループで遊びを考えて,発表し合います。

どんな遊びのお店ができていくのか今から楽しみですね。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp