京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:102
総数:628298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

1年 国語科

 「にんじんばたけで」というお話を読んで,うさぎの気持ちを考えました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

 本日の6校時は5・6年生の委員会活動でした(代表委員会は4年生も)。今年度も終盤にさしかかってきました。年度当初に比べて話し合い活動もスムーズに進められるようになってきました。集大成として今取り組んでいる活動をしっかりとやり切ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年 理科

画像1
画像2
画像3
 4年生は,「季節と生き物(冬)」で生き物探しを行いました。1年間を通して観察している「サクラ」と「ツルレイシ」はどうなっているのか。これまでに見られた動物はどうしているのか。冬になって新しく発見できるものはあるのか。を学習問題として学校のビオトープや花壇を調べました。
 春,夏,秋とはそれぞれちがう様子に気づいたり,新たな生き物を発見したりしていました。
 そして,今年はもう梅の花が咲いていました。

1年 算数科

 100円でお買い物をしました。10円あまらせるためには何を買えば良いか考えました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科

 学校の中にある「1m」を探しに行きました。たくさんの「1m」を見つけることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科

 手回し発電機でつくった電気はためられるのか,使えるのかを実験しました。
画像1
画像2
画像3

5年 書写

 書き初めで,「希望」と書きました。画数が多い字ですが,落ち着いた気もちで,今までの学習を生かしてしっかりと書くことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科

 資料から読み取ったことを報告する文章を書いています。
画像1
画像2
画像3

4年 音楽科

『ゆかいに歩けば』を歌いました。とっても楽しそうにリズムにのって歌っています。
画像1
画像2
画像3

3くみ 醍醐西タイムに向けて

 体育館での練習もがんばっています。みんなに伝わるようにファイト!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp