京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up9
昨日:93
総数:867202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

今日の給食は・・・

画像1
画像2
今日はなごみ献立,そして校長先生が楽しみにしていた給食です。
メニューは,むぎごはん,京風みそしる,にしめ,ごまめで,「正月料理」でした。それぞれ1つずつ意味がこめられた正月料理です。1年生もスチームコンベクションオーブンで作った「ごまめ」をおいしく食べていました。

1年生 中庭で・・・

画像1
画像2
画像3
1年生は中庭のなわとび広場でなわとびをがんばりました。
短なわで何度も回数を跳んだり,大なわの8の字に挑戦したりしました。かけ声をみんなであわせて,元気よく跳んでいました。

5年生 体育館で・・・

画像1
画像2
画像3
とびばこの学習です。自分たちでねらい毎にとびばこを準備して,できる技,できない技の練習をがんばっていました。前まで跳べなかった技や高さで跳べるようになると,友達と一緒になって喜んでいました。

6年生 運動場で・・・

画像1
画像2
画像3
体育の学習で「ジョギング」を行いました。決まったコースを自分の体力にあったペースで走り続けます。今日は少し肌寒い1日でしたが,応援の声を受けながら一生懸命走っていました。

4年生 書きぞめ

 学年全員で体育館にて『美しい心』の書きぞめをしました。広い体育館でのびのびと力強い字を書くことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 みんなで楽しんで!!

画像1
画像2
画像3
1年生みんなで大縄をしたりドッジボールをしたりしました。今日はとても寒い1日でしたが,みんなで楽しく体を動かすと,心と体がぽかぽかになりました。

2年生 審判もがんばっています!

画像1
画像2
画像3
体育の「ボールけり」運動の学習では,2年生の子ども達がゲームだけでなく審判もがんばっています。試合をしている友達に聞こえるように大きな声で声もかけていました。もちろん,ゲームもしっかり楽しんでいます。

宣言タイム駅伝2020 松尾中学校区少年駅伝

画像1
画像2
画像3
全国都道府県対抗女子駅伝も行われた1月12日(日)に,松尾小学校区でも毎年恒例のタイム宣言駅伝を行いました。
松尾小学校の子ども達もたくさん参加し,今年は教職員も一緒にチームを作って走りました。松尾中学校区地域生徒指導連絡協議会の方々に準備から本番までお世話になって,楽しく体を動かすことができました。

3年生 「正月」

画像1
画像2
3年生から始まった習字ですが,もう準備をするのも,筆を使って字を書くのも慣れてきた様子です。今日は書き初めで「正月」にチャレンジしました。字形やバランスに気を付けながらていねいに書きあげていました。

2年生 手と手の間の長さは?

画像1
画像2
画像3
手を広げたときの手の間の長さを測りました。30cmものさしでは,うまくはかれない・・・と,どうすれば正しく,上手に測れるかをみんなで考えていきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 朝会・感謝の会・クラブ→【中止】
3/3 授業参観・懇談会・体操服・給食エプロン販売→【中止】
6年制服渡し・体操服渡し→<実施>
3/4 こじか号

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp