京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up10
昨日:83
総数:701913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

2年生 生活科「広がれ わたし」

 思い出アルバムを作成し,発表原稿を仕上げていきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「もうすぐ みんな 2ねんせい」 2

 何回も練習して,発表がしっかりできるようにそれぞれ頑張っています。
画像1
画像2

1年生 生活科「もうすぐ みんな 2ねんせい」 1

 来週の参観日の発表の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

3組 作品展に向けて

 来週の作品展の作品の仕上げに入っています。完成に向けて頑張りました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 2月13日(木)

 ・コッペパン(国産小麦100%)
 ・牛乳
 ・じゃがいものクリームシチュー
 ・小松菜のソテー

 『じゃがいものクリームシチュー』は,鶏肉・玉ねぎ・人参を炒めて、別の釜でバター・小麦粉を炒めて脱脂粉乳を加えて作った手作りのホワイトルーを加えてじっくり煮込んで,塩・こしょうで調味して仕上ました。

 『小松菜のソテー』は,人参・小松菜を炒めて,塩・こしょう・醤油で調味て,仕上ました。

 子どもたちから,「『じゃがいものクリームシチュー』は,パンともよく合って,とっても美味しかったです。『小松菜のソテー』は,小松菜がシャキシャキしていて,人参がやわらかくて,食べやすくておいしかったです。」と,感想をくれました。

将棋部

 インフルエンザの流行などで,参加者は少なかったですが,その分みっちり教えていただきました。
 講義では,詰将棋大会で使われるような問題を考えました。さすがに難しかったですが,一生懸命考えました。
画像1
画像2
画像3

中間休みの様子 2

 とても暖かい日となり,子どもたちは,おにごっこやドッジボールなどをして,体をたくさん動かしていました。
画像1
画像2

中間休みの様子 1

 朝は雨が降っていて,運動場が使えませんでしたが,中間休みには運動場が使えるようになり,たくさんの子どもたちが遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「もうすぐ みんな 2ねんせい」 2

 できるようになったことを見せて,発表する練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「もうすぐ みんな 2ねんせい」 1

 自分たちができるようになったことを発表する会に向けて,発表の練習をしています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 委員会 給食(ひなまつり献立) 学校安全ボランティア感謝のつどい 部活動お別れ試合(バスケ・相撲)
3/4 SSW SC 小中連絡会(6年)16:30 3組おめでとうの会(南太秦) 代表委員会
3/5 フッ化物洗口
3/6 部活動お別れ試合(卓球・タグ)
3/7 PTA運営員会9:00 土曜学習9:00 年度末総会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp