京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up42
昨日:75
総数:485588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

体育の時間(たいよう)

画像1
雨のため,体育館での体育になりました。

いつも通り走る練習をしてから,縄跳びやボール運動をして体を動かしました。

図工展に向けて(たいよう)

画像1画像2画像3
校内図工展に向けて,版画の技法を使った共同作品作りを進めています。

くしゃ くしゃ ぎゅっ(たいよう)

画像1画像2
図工の学習の様子です。

紙の袋や新聞紙を力いっぱい丸めたり,広げたりしました。

どんな形にしようか,迷っている様子でした。

自立活動3(たいよう)

画像1画像2画像3
取り込んだ洗濯物を丁寧にたたむこともできました。

おうちでもぜひお手伝いしてみてくださいね。

自立活動2(たいよう)

画像1画像2画像3
靴下は,同じ種類を揃えて干す練習をしてからトライしました。

自立活動1(たいよう)

画像1画像2画像3
「おしごとを しよう」をテーマに活動に取り組みました。

まずは,洗濯物を干すところからスタートです。

先生の読み聞かせ(たいよう)

画像1
今回は教頭先生がたいよう学級の教室に来てくださいました。

子どもたちがよく知っている虫がたくさん出てくるお話で,挿絵を見ながら,しっかり耳を傾けて聞くことができていました。

クラブ見学(3年)

画像1
画像2
画像3
 27日(月)に3年生はクラブ見学を行いました。
 4年生になると,クラブ活動が始まります。子どもたちにとっては4年生で一番楽しみにしている授業です。子どもたちは「どんなクラブに入ろうかなあ」と考えながら,興味津々の様子で見学をしていました。

理科「すがたを変える水」(4年)

水が沸騰したときに出てくる泡は何なのかを確かめる実験の様子です。
沸騰する水の様子を見守っています。
沸騰したら,試験管やスプーンを当てて,表面の様子を観察します。
熱によって変化する水の様子について考えています。
画像1画像2

マラソン大会のコースチェック(1年)

 来週行われるマラソン大会のコースを,実際に走りに行ってきました。半分は歩いてコースを周り,確認をしました。スロープを登ったり,橋を渡ったりするので,走るのが楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 クラブ閉講式
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp