京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:70
総数:1318080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

4年生 花背山の家6

画像1画像2
残念ながらハイクに参加できない子ども達は山の家に積もった雪を使って雪だるまをつくっています。限られた雪を使って上手にできましたね!

4年生 花背山の家5

画像1
画像2
画像3
これから雪上ハイクに行ってきます。良い天気すぎて,玄関の周りの雪は少ししかありませんが、山の上に各クラス、インストラクターさんと一緒にネイチャービンゴをしながらハイクに出かけていきました。
いろいろな生き物の様子がたくさん見つかるといいですね。

4年生 花背山の家4

画像1
部屋に入り、みんなで協力しながら布団の準備をしています。みんな慣れない中、お互いに声を掛け合いながら準備しています。部屋ごとにシーツをひいたあと、自分達でできることをしています。この班は、自分達の靴をそろえています。
素晴らしい!
画像2

4年生 花背山の家3

画像1
画像2
少し遅れましたが、これから入所式です。校旗を掲揚しました。
荷物も整然と並べていて、気持ちよく活動がすすみそうです。
素敵な二日間になるよう頑張ります。

4年生 花背山の家2

画像1
峠頂上あたりはボチボチ降っていました。

花背山の家に到着したところ,なんとか雪もありそうです。
でも、気温は思っていたより高めで、雪がとけないことをいのります。

画像2

4年生 花背山の家(宿泊・自然体験学習)

2月19日・20日,4年生は花背山の家で宿泊・自然体験学習です。
先日の雪で花背はどうなっているのでしょうか?楽しみにしながら
出発式を迎えました。それでは行ってきます!

10時15分ごろに花背山の家に到着予定です。

4年生の様子は現地からの連絡があり次第更新する予定です。
画像1
画像2
画像3

日本料理(だしの学習)をしました

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で日本料理(だし)について学びました。日本料理の梶さんにだしのよさやうまみについて教わりました。昆布のみのだしとかつおと昆布のだしとを飲み比べ,味や香りのちがいに気付けました。また,調理自習では「かぶらのみぞれ仕立て」をつくりました。実食する際には五感を使って味わい,季節に合わせた盛り付けに興味を示す子もいました。日本料理について深く学ぶことができ,体験貴重な学習でした。

5・6年生 女子バレーボール部 支部交歓会

 笑顔で楽しくバレーボール。
結果も大勝利。
ますますこれからが楽しみです。
 
 7・8年生の女子バレーボール部も応援にかけつけてくれました。
応援だけでなく,ウォーミングアップや練習等,様々な場面で活躍してくれました。

画像1
画像2
画像3

3年生 クラブ活動見学

画像1画像2画像3
4年生から始まるクラブ活動をはじめて見学しに行きました。
どんなクラブがあるのかな?
どんなことをしているのかな?
子どもたちは興味深々で見学していました。

来年度は4年生としてクラブ活動の学習が始まります。
いろいろな活動を通して,興味関心を広げ深めていってくれることと思います。

学級閉鎖のお知らせ


 2月13日(木)14日(金)
 
 インフルエンザのため,

 6年1組・2組の2クラスを学級閉鎖の措置といたします。
 
 手洗い・うがいをするよう子達にお声掛けいただくとともに

 できるだけ外出は控えていただき,体調の回復に努めていただきます

 ようお願いいたします。

  尚,本日の5,6年生の部活動は実施いたしません。

 

  
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 第5回授業参観・懇談
4年夢を語る会
7年志を語る会

お知らせ

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

研究

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp